« レンズ絞りの効用 | トップページ | ペイジー »

2017/05/12

エコカー減税

5月からのエコカー減税は、4段階となっており、取得税と重量税が軽減されている。

しかしこのエコカー減税、単に燃費が良ければ適用される訳でもない。
仮にそうだとすれば、大きな重いクルマが不利になるからであろう。

とくに優遇されているのは、電気自動車やハイブリッド車・クリーンディーゼル車などです。

E車(ハイブリッド)の燃費(JC08モード)は18.0。
D車(ディーゼル)の燃費は13.0。
これでもエコカー最高の減税率①です。

その他、不思議なのは、XV車(スバル)です。
Lタイプの燃費は、16.4 で適用外。
Sタイプの燃費は、16.0 で④適用で、減税対象です。

同じようなクルマでも、燃費の悪い方が減税対象になっています。
理由は何故か?想像がつきますよね。

Sタイプが重いからです。その差10Kgとか?10Kg相当のオプション例えばルーフレールなどを付ければ、④適用になるのだそうです。
どうやら1430Kgが分かれ目のようです。

ちなみに減税%は以下の通りです。

①=取得税100% 重量税100%減
②=取得税60% 重量税75%減
③=取得税40% 重量税50%減
④=取得税20% 重量税25%減


| |

« レンズ絞りの効用 | トップページ | ペイジー »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

複雑で分かりにくい仕組みのようです。
ともあれ、払わなければ乗れませんからね。

投稿: もうぞう | 2017/05/17 19:08

もうぞうさま
不勉強でこれも解らない分野。(情けない)
仕方なしに納付しているのが実状です。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2017/05/17 10:28

玉井人ひろたさま、おはようございます。

長く乗ることこそ、エコにつながるはずです。
それなのにメーカーに踊らされて、困ったものです。

投稿: もうぞう | 2017/05/15 08:21

わたしとしては、13年後から上がる自動車税を廃止してもらいたい限りです。
JAFの廃止嘆願署名には参加しました。

投稿: 玉井人ひろた | 2017/05/14 19:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エコカー減税:

« レンズ絞りの効用 | トップページ | ペイジー »