« 桃源郷 | トップページ | 星の光跡 »

2017/04/28

増える懸念は?

我が家の目の前に現れたキジ。

Dsc02131

Dsc02132
コンデジで最大倍率。ややトリムあり。

「キジが増えたよね」との声も良く聞きます。
自然豊だから、と言うより空き家が増えたりして、荒廃が進んでいるためと考える方が自然であろう。

「国鳥」だが、増えすぎる懸念はないのだろうか?

                                                              

| |

« 桃源郷 | トップページ | 星の光跡 »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。

民家の近くで悪さをするような印象があります。
オスは綺麗な鳥ですけどね。

投稿: もうぞう | 2017/05/01 07:32

もうぞうさま
今晩は~
確かに雉は良く見ますね。
雄はカラフルだし、キジは何となく増えても
あまり気にならない(笑)
先日 数千羽の烏を観ましたが、ぞっとしました。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2017/04/30 22:00

玉井人ひろたさま、こんばんは。

益鳥なんですか?
少し安心しました。

投稿: もうぞう | 2017/04/30 20:03

雉は肉食(昆虫など)をよく食べるので、益鳥となっていますが、本来はニワトリと同じく雑食なので穀物や野菜も食べるので、シラサギやカモ同様に増えすぎたら食害鳥の対象となるでしょうね。

投稿: 玉井人ひろた | 2017/04/30 17:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 増える懸念は?:

« 桃源郷 | トップページ | 星の光跡 »