« 目指せ登頂000回 | トップページ | JTBとJRの・・・ »

2017/03/07

もうりど(まわりど)

この小路は「埋立小路」と呼ばれています。
小路としては比較的広くなっています。文字通り用水路(ど)を埋めて出来た道路です。
Dsc02090

この手前、中ノ口川の近くでは、かつて、「もうりど」があったとされています。
「もうりど」とは、副堤のようなもので、田んぼ用の水を引きやすくしたと考えられます。
「まわり土手」=「めがね土手」が正式のようですが、一般には「もうりど」と呼ばれます。

この辺では、用水路や用水のことを、「ど」とも言います。
土手から来ているのでしょうか?
詳しいことは分かりません。

 

| |

« 目指せ登頂000回 | トップページ | JTBとJRの・・・ »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

ありがとうございます。
盛り土→もりど→もうりど。
考えられますね。

投稿: もうぞう | 2017/03/15 19:37

もうぞうさま
用水路などを造るために設けられた、単純に盛り土が
訛ったのでは?

投稿: 輝ジィ~ジ | 2017/03/15 07:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もうりど(まわりど):

« 目指せ登頂000回 | トップページ | JTBとJRの・・・ »