大鍋
直径32センチほどの大鍋が、冬になると登場することがあります。
中身は、「煮菜」と呼ばれる新潟を代表する田舎料理。
もしくは、「昆布巻き」ですね。
これらの料理は、80代の母親が作ります。
しかし我が家、今や3人家族で、量が多すぎます。
来る日も来る日も温め直して食卓に上がります。
量を減らすようにと、要望しているのですが・・・・
年寄りは聞く耳を持ちません。
母は、いつまでも飽きもせず?食べていますけど。私はご遠慮申し上げています。
| 固定リンク | 0
直径32センチほどの大鍋が、冬になると登場することがあります。
中身は、「煮菜」と呼ばれる新潟を代表する田舎料理。
もしくは、「昆布巻き」ですね。
これらの料理は、80代の母親が作ります。
しかし我が家、今や3人家族で、量が多すぎます。
来る日も来る日も温め直して食卓に上がります。
量を減らすようにと、要望しているのですが・・・・
年寄りは聞く耳を持ちません。
母は、いつまでも飽きもせず?食べていますけど。私はご遠慮申し上げています。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
わがままとは思いますが、連日食卓に同じものが、
どうしても箸が遠のきます
投稿: もうぞう | 2017/02/18 07:15
もうぞうさま
折角の母上様の出番、遠慮せずお付き合いください。
わが家の大なべも出番が殆ど無くなりました。(笑)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2017/02/18 06:55
マインさま、おはようございます。
たしかに。トウモロコシは大鍋がいいですよね。と言うか大鍋でないと何本も入りませんしね。
でも我が家、夏はこの鍋は出ませんようです。
投稿: もうぞう | 2017/02/16 07:18
大鍋の出番
夏のトウモロコシ、枝豆、そうめん
茹でには必ずです。
煮菜の塩出しにも使います。
まだまだ必要です
投稿: マイン | 2017/02/15 20:51
玉井人ひろたさま、こんばんは。
我が家にも40センチ級があると思います。
さすがに出番は??
味噌造りをする家庭も今は少ないでしょう。
投稿: もうぞう | 2017/02/12 19:04
‘多き’ではなく「大きい」でした。失礼!
投稿: 玉井人ひろた | 2017/02/12 17:34
農家では、田植えや稲刈り、いろいろな行事で多くの人が自宅に集まったので大鍋は必需品でしたので、わが家にも直径40センチ近いのが有りますが、現在はもっぱら春にタケノコを煮るときに使います。
その他は使わなくなりました。
ちなみに我が家で最も多きのは味噌作りに使う羽釜ですね。直径は70~80センチくらいは有ると思います。
投稿: 玉井人ひろた | 2017/02/12 17:32