靴の向きは?
ご家庭を訪問する際、靴を脱ぎますが、脱いだ靴はそのままにしておきます。
先様が靴の向きを直してくださるのが、一般的マナーだと思っていました。
ところが、直してくれる家庭は滅多にありません。
そこで調べてみると、
自分で直してから上がるのがよろしいと多くで、記載されています。
そうなのか?
今度からは、積極的に靴の向きを直してからお邪魔することにしようっと。
| 固定リンク | 0
コメント
tuba姐さま、こんばんは。
自宅で直す人もいるのでしょうか?
いやま~いますよね。私だって尚更直しませんけど。
ただしばらく履く予定のない靴は、直すというか、片付けますけどね。
投稿: もうぞう | 2016/12/06 17:56
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
これで疑問が生じるのは、目上と同僚、または目下などの場合でしょうね。
投稿: もうぞう | 2016/12/06 17:49
自宅以外のお宅では、靴の向きを直しています

自宅では向きを直さないこともしばしばです(^^ゞ
投稿: tuba姐 | 2016/12/06 12:15
もうぞうさま
一応私も自分で向きを変えますが、義弟の家や
ごく親しい知人の家に行くときはそのままにしています。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2016/12/05 09:59
玉井人ひろたさま、おはようございます。
奥さんと同伴などの場合は、各自でなく主に奥さんが直す。
とされますが、男女差別だと言われそうですね。
投稿: もうぞう | 2016/12/03 07:15
私は自分で直すものだと思っていました。
ただ、その靴の方向ですが、一律に同じすると玄関の形状(高さなど)によって履き難くなる場合がありますよね
投稿: 玉井人ひろた | 2016/12/02 19:11