2016/11/29
NTTdocomoなどの大手キャリアのケータイやスマホなどに、パソコンからのメールが送れないという事実は知っていましたが、どうしてなのか理由は分かりませんでした。
向こうからは届きますけどね。
最近のスマホ(古いタイプは別)などでは、パソコンなどからのメールを一切受信しないように初期設定でブロックが強化されているのだそうです。
なんと我が楽天スマホからのメールもパソコン並みにブロックされます。
先方のメール受信設定で、受信できるようになるらしいのですが、ちょっと詳しい人でないといじれませんしね。
格安スマホを排除しようとしている?とは、考えすぎでしょうか?
みなさまのケータイやスマホは、パソコンからのメールを受信しますか?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/11/28
なんだかんだと言いながら、もう10年使ったジャッキ(下)。
使用中に下がってくるんです。
当時1850円で購入したものですから、そんなものでしょうかね?
そこでようやく新品を買いました。
今度は高かったですよ。なんといっても花火星人さまご推薦ですからね。

新旧のジャッキ。価格差は、約5倍ですよ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/11/27
たまたまテレビをつけたら、六角精児の旅(鉄道)番組をやっていた。
新聞の番組表を見ると、「呑み鉄本線日本旅」再放送とある。
なんでも数回目だそうで、不定期の番組らしいです。
留萌本線で途中下車をしながら、増毛まで行く、旅番組なんですが、他の鉄道旅番組と違うのは、1人旅であること。時折お酒やビール・焼酎などアルコールを呑みながらであること。
宿泊地での宿屋は紹介しないのに、居酒屋や寿司屋での飲食を写すという徹底ぶり?
有名な観光地は、もちろん良いけど。
こんなひなびたどこにでもありそうな、でも多分同じところはないのだろうな?って感じの町、これまた良いよな~
酒は苦手だけど、鉄道旅、とくにひなびたローカル線を1人で旅する。
憧れるな~
でもま~とりあえず、テレビで我慢するか?
次は、11月30日午後9時からBSプレミアムで指宿枕崎線を紹介する予定だそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/11/26
「田舎から送ってきたんだけど、食べきれないから・・・」
などと言って、ご近所にお裾分けすることがありますね。
これを煩わしいと思う人もいるんですね。
何かというと、お返しが必要か不要かです。
食べきれないほどいただいた「柿」ご近所が好きだという情報を得たので、お裾分けしたんです。
数日後、
包装されたお菓子がかえってきました。もらい物だからとは言ってましたが。
いつもはこのようなやりとりはありませんから、明らかに「お返し」なんですね。
こんな場合は、お返しなんか不要だと思うのですが・・・
こんな事があると、残念ですがもうお裾分けをする気にはなれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/11/24
果実の中でも紅葉がキレイな木は、梨の木です。

ルレクチエ。黄色が強いですね。

類産梨=国の天然記念物(1941年に指定)
樹齢200年以上。

実はややいびつである。
味はまずく、一部加工品「梨ようかん」に利用されている。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/11/23
旅館での夕食や宴会では、その場で1人分のご飯を炊きあげる方式が、よく用いられます。
炊きたてのご飯を食べることが出来るのが一番のメリットでしょう。
しかし
先般の同級会では、多人数であるため、また長時間(3時間)に及ぶため?どうしてもご飯を食べる時間がまちまちになりがちです。
それなのにカマドに一斉に火をつけたのでしょう?(私は見ていなかった)
私が食べようとした時には、温かさを感じられず、ご飯も「おむれかたまって」いました。
当然味噌汁も同様です。
せっかくの温かいご飯が・・・
残念でした。
あとは申し分なかったのですけどね~
しかし「おむれ固まる」を検索してもヒットしません。
これは、ご飯が炊けた後、しばらくしてからほぐしてやらないとご飯が固まるさまを言います。
超ローカルな方言でしょうか?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/11/22
紅葉も終盤ですが、近くまで来たので寄ってみました。





以上はすべてスマホによる撮影です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/11/21
さて、あこがれの人と共に、もう1人、気になる人が出席していたクラス会。
いやこちらは初恋の人と言った方がピッタリかも知れません。
その彼女、おしとやかで宴会中でも席を外すことは滅多にありません。
よってこちらから出向かなければ、話は出来ません。
卒業してからクラス会等で、話す機会は数回有ったのですが、私も積極的に注いで回る方ではありませんしね。
しかし今回は、タイミングよく話すことが出来ました。
「いや~久しぶりですね~なかなか遠くて、とくに美人のところはね~」
すると・・・
「私って取っ付きにくいですか?」って言われてしまった。
意識してしまうからだと思うのですが、そのように思っていたとすれば、申し訳ないことです。
それにしても確かに遅すぎた感は否めませんね。

3人の内の1人です。いやしかし3人ともなかなかの美形だな~
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/11/20
同窓会で、あこがれの人に再び会えました。
酒の勢いもあって、ブログの「あこがれの人」をスマホで表示して、読んでもらった。
でも、私の説明が悪いのか?ブログで公開されていると言う状況がよく理解できていない様子。
それでも自分のことが記載されていると認識し、なんか照れていました。
それより(私のあこがれの人だった事)信じていない様子でした。
その後ですか?
もちろんなにもありません。これで終わりでした。ちょっとは期待したんですけどね~
何を期待するんじゃ??
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/11/16
最近増えてきたのが、「家族葬」です。
一般葬かと間違われそうなちょっと簡略化したものから、ご近所さえも寄せ付けない本当に家族限定の小さな葬式まで、さまざまです。
「△□さんちのおばあさん、亡くなったそうらね」
「お通夜はいつでしょうかね?」
「それがさ、家族葬とやらで、門牌も出てないんですよ」
「そう?じゃお通夜は行かなくてOKだね。香典はどうする?」
「数年前にもらっているからね。持っていくだけ行ってみるさ」
「香典を受けとられましたよ」「お返しはなかったけど」「お返しもありましたよ」
などなど、
こんな会話が、あちこちで。
また門牌は出ているが、日程などの記載のないもの。
記載があっても「家族のみで執り行います」と断り書きのあるもの。
などなどいろいろです。
かえって対応が面倒であるとも言えますね。
その内に家族葬としての、スタンダードが出来上がるのだと思いますが・・・
いやこれこそが、葬儀のスタンダードになる可能性も大です?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/11/14
ローアングル写真ですが、ただそれだけではありません。

我が家の犬=Pomeの目の高さなんですね。
思ったより低いです。
ちょっとした草むらなら、恐怖を感じることもあるかも知れませんね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/11/12
私のパソコンは、有線でネットに繋がっています。
Wi-Fiでの接続はしていません。
スマホもWi-FiやBluetooth・NFCは、オフにしてあります。
でもPCでグーグル検索すると、そのキーワード履歴が3件だけ、スマホに表示されます。
PCとスマホは、繋がっていないハズなのに?
なぜ?
ご存じの方、ご教授願えれば幸いです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/11/10
ECショップと名乗るところから、注文の確認と称するメールが届いた。
宛名は私のメールアドレスのみで、実名などは記載無しです。
>ご注文を頂きまして誠に有難う御座います。そひもむけらけせも
お取引終了まで短い間では御座いますが、何卒宜しく御願い申し上げます。そひもむけらけせも
今回ご注文を致しました商品のご確認をお願い致します。そひもむけらけせも
リンク先も記してあります。
もちろん覚えがないし、リンク先をクリックすると本当に注文したことになる可能性がありますしね。
これは無視です。
しかし「そひもむけらけせも」って?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/11/09
この駐車場(新幹線を利用しない)で、午後1時から翌日午後3時まで合計26時間止めた場合の料金は?
同じ条件で、こちらの場合はどうでしょう?
上は、1日1700円です。2日に渡るわけですから、3400円?
下は、24時間まで1200円で、残りは2時間分の600円を加算して1800円?
この計算方法で合っていますでしょうか?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/11/08
新潟駅前通りバス停が、社会実験でセンターライン寄りの専用レーンを走り、島式と呼ばれるバスストップも出来た。
この路線をマイカーで走ってみました。
駅に向かって進み、バス停を過ぎてすぐに右折したんですが、分かりにくいですね。

駅方面から写す。
もっと近づきたかったが、監視員?があまりに多く、気が引けましたね。
しかしこの専用レーンに連接バスは、走らないと言うからなんとも不思議な話である。
もっとも他の路線のバスも停車すると言うから、バス停がつまっていたら、高速型の連接バスが入ってきても、追い越すことが出来ないので、かえって時間が掛かることになりますからね。
なんでも9日間の実験で7000万円かかるそうな。
おまけは、レインボータワー。
営業を停止しているが、展望室の位置が上下している事があります。
メインテナンスのため?に動かしているのでしょうか?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/11/07
素晴らしい天気だったが、山には行けず・・・
いつもの遊歩道を歩いてみた。

逆光が美しい。

そろそろ見頃を迎える紅葉。

真ん中過ぎる飛行機。日の丸構図と言われ嫌われる。

水面をアウトフォーカスにしたが、イマイチ。

すべてノートリ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/11/04
ホテルの善し悪しは、サービスであるとする人は多い。
先日もNHK-TVで超高級ホテルを、主にサービスの面から取り上げていた。
それによると、お客さまのリクエストを上手く聞き出して、対応するのだそうです。
しかしサービスもさまざまです。
小手先やちょっとした対応で出来ることから、費用が掛かってしまうものもあります。
「実は今日、結婚記念日なんですよ」
「おめでとうございます。では、お花とケーキをご用意いたしましょうか?」
なんて言われたら、
うううう、これは有料だろうな?
値段を聞いてやめるわけにもいかないし。
私、ホテルは、普段は特に何もしてくれない方が、好きですね!
ま~そのような超高級ホテルでは、かえってくつろげないかもですしね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016/11/03
朴槿恵・崔順実・安鍾範・黄教安・盧武絃・金秉準
以上は、今韓国で話題の人物で、今日の地元紙2面に載っていた名前です。
しかし読めませんし、日本語PCでは変換も出来ません。変換出来たのは「ぱくくね」だけです。
新聞にはルビが振ってありますが、読みにくいこと読みにくいこと。
カタカナ表記にして、漢字を添える方が良いのでは?
さらに
韓国や北朝鮮での出来事が多く報道されると、ますますこのような人名が多く登場します。
馴染みの無い漢字が多い上、日本と読み方が違いますから、困りますね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2016/11/02
1960年代になると、高度成長期に入り、暮らしぶりはどんどん変わっていきました。
食生活も論外では無く、なかなか口に入らなかった料理や見たことも聞いたことも無い料理が食卓に上がるようになりましたね。
それというのも、インスタント化が進んだ事が大きかったと思われます。
その後はレトルトや冷凍食品が進歩しましたしね。
代表的な食品では、ハンバーグ・即席ラーメン・インスタントコーヒー・スパゲッティ・マカロニ・ギョウザ・シュウマイ・カレールー・・・などですが。
今やありとあらゆる冷凍食品が出回っています。
さて、当時ギョウザを初めて食べたのは、我が家だったと思いますが、まさか手作りしたとは思えませんので、誰かからもらったものだったのでしょうね。
「ギョウザ」と言えば、「ラー油」との認識はあったのです。それでわざわざラー油を買ってきまして、焼きギョウザを作り、ラー油をかけていただきました。
「からぃ」
「なんだこれは?辛いだけじゃん」
そんなことが思い出されます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント