BRT専用レーンへ
BRT≒連接バスを一部の路線で、中央寄りの専用レーンで走らせると言う。
しかし所詮バスです。乗降口は左側だけで、右側にはありません。
したがって、LRT≒路面電車のように、中央分離帯をホームとして使うことが出来ません。
単純に考えると、バス停の付近では、4車線分を必要とすることになり、まことに効率が悪い事になります。
違いますかね~
| 固定リンク | 0
BRT≒連接バスを一部の路線で、中央寄りの専用レーンで走らせると言う。
しかし所詮バスです。乗降口は左側だけで、右側にはありません。
したがって、LRT≒路面電車のように、中央分離帯をホームとして使うことが出来ません。
単純に考えると、バス停の付近では、4車線分を必要とすることになり、まことに効率が悪い事になります。
違いますかね~
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
結局、近い将来廃止または中止になる可能性が、高まって来たのではないかと。
投稿: もうぞう | 2016/11/01 07:13
もうぞうさま
BRT どこまでやれば間違いに気づくのでしょうね。
最早 意固地になっているしか見えません。
効果が無いうえにもうぞうさんの指摘される通りになるでしょう。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2016/10/31 18:55
玉井人ひろたさま、こんばんは。
専用レーンでのバスは、専用レーン上に止まります。
したがって、中央線沿いにバス路線。そのすぐ左側にバス停が出来ます。
次の左側のバス優先は、良く見受けられます。
端っこはどうしても、スピードを上げることが出来ません。駐停車車両の問題もあります。
今回の新潟の場合は、社会実験ですが、「良し」となった場合でもせいぜい2km程度を実施するだけです。
一体何分速くなると言うのでしょうか?
投稿: もうぞう | 2016/10/28 19:13
今思い出しましたが、福島市内を通過する国道4号線はかなり昔から、左端レーンが‘バス優先レーン’になっています。
そう言うのではだめなんでしょうかね?
投稿: 玉井人ひろた | 2016/10/28 16:47
バス停から発進して専用レーンまで車線変更をするわけですから、単純に考えてとても事故が起こりやすい気がします。
投稿: 玉井人ひろた | 2016/10/28 16:44