あこがれの人
待合室で待っていると、
思わずドキッとする人が、入ってきた。
中学の頃の憧れの人だ。きっとそうだ。
こんなチャンスは滅多に無い。
思いきって声をかける。
「○○子さんですよね?」
「えっ、あっ、○△さん?」と返してくれた。
ここで肝要なのは、名字ではなく下の名前で言ってくれたことである。
○○子さんは、特に意識もしていないかも知れないが、私にとっては嬉しいことである。
しばし話し込むが、名前を呼ばれて会話は終了。
そう、こことは、医院の待合室。
お互い歳をとった証拠なんだな~
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
そうでしょうか?
でもそうだったら嬉しいな。
投稿: もうぞう | 2016/10/02 19:12
もうぞうさま
もうぞうさんはハンサムだからその彼女もきっと昔は
意識していたんでしょう。
名前までは普通は中々覚えられませんよ。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2016/10/02 10:05
玉井人ひろたさま、こんばんは。
わたしも覚えられないんですよ。
でも美人は別ですね。
投稿: もうぞう | 2016/09/29 19:12
tuba姐さま、こんばんは。
ほんとドキドキでしたね。
でもま~一歳とっていますからね。
投稿: もうぞう | 2016/09/29 19:07
女性の場合は名字が変わっているのがほとんどですから、苗字だけ覚えていると、なんとも声をかけにくい場合が有ります。
いずれにしても、自慢じゃないですが名前をよく覚えていないのです。
それに比べ、女性は同級生などの名をよく覚えていると感心しきりです
投稿: 玉井人ひろた | 2016/09/28 22:34
わぉ~♡

ドキドキ
あのころにタイムスリップ・・・
そんな出来事がアタシにもあるとイイなぁー♡
投稿: tuba姐 | 2016/09/28 20:02
ノブさま、おはようございます。
これをきっかけに、恋が芽生えるなんてことはありませんけどね。
投稿: もうぞう | 2016/09/28 07:11
おっ!こっちまでドキドキする良い話。
そうなんですよね、ファーストネームだと何倍も親しみがわきます。それに結婚していてもいなくても区別しなくても良いし。
投稿: ノブ | 2016/09/27 19:59