« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016/09/29

キノコ?

Dsc01923

何かと思いました。

大きさが分かるように

Dsc01925

ネットで調べると、「オニフスベ」らしいですが。

                      

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2016/09/27

あこがれの人

待合室で待っていると、
思わずドキッとする人が、入ってきた。

中学の頃の憧れの人だ。きっとそうだ。
こんなチャンスは滅多に無い。
思いきって声をかける。

「○○子さんですよね?」
「えっ、あっ、○△さん?」と返してくれた。

ここで肝要なのは、名字ではなく下の名前で言ってくれたことである。
○○子さんは、特に意識もしていないかも知れないが、私にとっては嬉しいことである。

しばし話し込むが、名前を呼ばれて会話は終了。

そう、こことは、医院の待合室。

お互い歳をとった証拠なんだな~

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2016/09/26

股のぞき

イグ・ノーベル賞ですっかり有名になった、股のぞき。

なにやら小さく縮んで見える効果?があるとか?

しかし

Dsc01926

Dsc01927

Dsc01928

Dsc01929

ハッキリ分かったことは、普通に見れば目線が高いが、股のぞきでは目線がかなり低くなると言うことだった。
当たり前か!

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2016/09/25

中国雑技団

月潟大道芸フェスティバルの中でも一番人気だと噂の中国雑技団、今回はこれだけを鑑賞しました。

進行役が1人(男性)と演者は若い女性2人だけ。

Imgp9377
踊りながら瞬時に顔(仮面)を替える。たしかに人が多いな~

Imgp9380
2番手は、柔らかい身体がウリ。

Imgp9388

Imgp9392いよいよメインイベント。どんどん高く積まれる。

Imgp9397_2

Imgp9398屋根の高さに匹敵。
下にマットなどは無い。

Imgp9400_2お見事!!

 

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2016/09/22

多い投票用紙

10月16日の新潟県知事選挙、投票用紙を発送したと、メディアは伝えた。
その数203万1165枚であると、
(しかし細かい数字だね)

で、新潟県の人口はと言うと、約236万人。

もちろん投票用紙は、選挙人の数だけあればOKなのですけど。
さてその選挙人の数?
選挙人名簿数ですが、195万7371人(9月2日)と発表している。

7万枚以上も多くなっています。
何事もゆとりや余裕が必要ですが、多すぎません?

それも、これは投票率100%での話ですし。
投票率に100%はあり得ません。

相当数余ることになるでしょうね。

あっ、今回は無競争の噂もあります。
これが一番無駄になります。
でもその場合は、不要になる費用がでるので、結局は得になるかな?

                                                                

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2016/09/20

瀬波温泉で

瀬波温泉での宿泊は、2度目。
ここの最大のウリは、日本海の展望と沈む夕日であろう。

しかし残念ながら2度とも・・・・

Dsc01883
中央の島は、粟島。

Dsc01919
波が無いようでも近づくと結構あります。

Dsc01922
テレビでもお馴染みの海の見える大きなロビー。

Dsc01895
いとこ同士で。
わたしが子どもの頃は、経験無いな~
今の子どもは、幸せ??

                                                                   

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2016/09/19

クラゲリウム

今やすっかり有名になった、鶴岡のクラゲ水族館。

ようやく訪れる機会がありました。

少しは空いてきたのかと思いきや連休と言うこともあってか、なかなか混んでいました。

Dsc01846

Dsc01850

Dsc01854

Dsc01856

Dsc01865

Dsc01869

Dsc01874

Dsc01877

クラゲだけではありません。一般魚類の展示も結構あります。
アシカショウもあるんですが、混んでいて見ませんでした。

 

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2016/09/16

準中型

来年(2017年)から準中型運転免許なる区分が創設される。

10年ほど前に中型運転免許が、新設されたのは記憶に新しいところですけど。

今までの区分は、普通(5t未満)・中型(5t~11t未満)・大型(11t以上)
今度は、普通(3.5t未満)・準中型(3.5t~7.5t未満)・中型(7.5t~11t未満)・大型(11t以上)

なお準中型は、18歳から取ることが出来る。

さて私、18歳で普通免許を取得して、先回?の書き換えで「中型」免許になったわけです。
「中型車は中型車(8t)に限る」 との条件付きですが・・・

これは変わることは無いのだろうな?

いずれにしても、3.5tだの8tだのは、分かりにくい分類方法ですよ。
例えば、ナンバーの色で、またはナンバーの数字でや記号で区別できれば、簡単だと思うのですがね~
                                                        

 

 

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2016/09/15

十五夜

新潟市の日の入りは、17:52。
月の出は、16:57。

かなり明るい時刻に月が昇ります。月齢13.7。

Dsc01829
17:58撮影。オールオート手持ち。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2016/09/14

国別メダル数

オリンピックの時は、(新聞)毎日のように国別獲得メダル数が、発表されていました。

パラリンピックも中盤戦から終盤戦へと向かっています。
ところが毎日見る新聞には、国別獲得メダル数がまったく載っていません。

理由があるのでしょうか?

ただ中国が異様に強さを発揮していることは間違いないようですね。
だから公表したくない??

そんなばなな?

 

 

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2016/09/12

期待される「新之助」

夕方から雨が予想されている。
終盤に近い稲刈りも、追い立てられているようです。

今、刈っているのは、新潟が誇る「コシヒカリ」

今年、新潟地方は割合天候に恵まれましたが、末期ともなるとどうしてもイネが倒れてしまいます。

Imgp9072
手前の緑は、大豆でしょう。

ところで新潟県のコメの食味ランキングで、特Aランクは、コシヒカリだけなんですね。
山形は、はえぬき・ひとめぼれ・つや姫と3種がランクインです。

そこで新潟県もコシヒカリ1本では、心もとないとのことで、数年前から「新之助」の作付けを広めている。
いよいよ来年から本格的に市場に投入される予定です。
「特A」が期待される逸品です。
                                                                     

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2016/09/11

早期引退か生涯現役か?

とある自動車修理業者が、廃業した。株式会社ではあったが、従業員数人の比較的小さな店でした。
経営者の年齢は、まだ60代で、跡継ぎがいないのだという。
多くの人(第三者)はもったいないとか、身体の具合でも悪いのか?とか、いろいろ噂が飛び交っている。

一方で90歳にもなる自転車やさん、こちらは、ひとりで頑張っている。
生涯現役って事ですかね。
これが生きる張り合いなのだと言う事なのだろう。

人それぞれですが、どっちが幸せなんでしょうかね?

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2016/09/09

@niftyホームページへ

@niftyのホームページ移行、どうでもいいやと思っていたんですが、出来ないとなると何でどうして?と
気になってしょうがない。

試行錯誤を重ねてようやく転送できました。

なぜ出来たのか?理由はよく分かりません。
トップページのファイル名を変更したからでしょうか?

とにかく出来ないより出来た方が、うれしい事です。


まだまだ未完成なページですから、アドレスは、ヒ・ミ・ツ。

222
つまり、@homepegeから引き継ぐ場合は、無料であると。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2016/09/08

非課税ってお得?

浄化槽法定検査手数料改定なる通知が来ました。

平成18年から据え置いていたが、消費税などの改定や諸物価の上昇に伴い、経費の増加が避けられない状況です。
よって、来年4月より、3,700円を4,100円に改定させていただきます。とある。

なおこの検査料金は、「非課税」であるとも。


約10年ぶりの値上げとは言え、10%強の値上げである。

むしろ消費税がかかっていたなら、こんな値上げは出来なかったのでは無いか?と思うのだが・・・・

補聴器が非課税なのも、納得出来ない。

                                                                   

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2016/09/06

雨雲とは?考えながら角田山へ

曇り一時雨の予報だが、角田山に出かける。

Imgp9364
雲が低く垂れ込めている。
が、まだ雨は降らない。

気象情報などで、「雨雲」って表現しますが、何をもって「雨雲」と判断するのでしょう?
雲の高さ=厚み?粒の大きさ?
それとも・・・・

Imgp9365
山頂には、遊具?

Imgp9366

Imgp9367
秋の気配。

Imgp9369
上堰潟方面を俯瞰する。

Imgp9370
その上堰潟公園では、わらアートが開催中。

                                                        

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2016/09/05

翡翠色の・・・

去年西蒲区のオニバスを記事にしたのが、8月下旬「オニバス

今年も当然咲いているだろうと尋ねたが、けっぷりさえ無い。

どうしたのだろうか?今年はなんでも早いというものの、葉っぱさえ見当たらないのはどうしたことでしょうか?

ガッカリしていると、橋の下あたりからなんとも素晴らしい色合いの鳥が飛んでいった。
ずっと見たかった「カワセミ」に違いないと思いました。
その後、当を探すも見つかりません。

それにこの暑さですからね。
またの機会をねがって、その場を立ち去りました。

Dsc01824

もちろんカワセミの写真なんて撮れるはずもありません。

ちなみに、翡翠は通常「ヒスイ」と読むが、「カワセミ」とも読めるそうな。

                                                             

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2016/09/02

ETCマイレージ 還元分

高速道路は、1年近くも走っていない(自走)

そこで気になるのは、ETCマイレージで還元した2500ポイント(円)は、いつまで使用可能かと言うことです。

調べてみると、2年間は大丈夫で、期限が近づくとお知らせがあって、さらに3ヶ月は使用可能らしい。

せっかく貯めたマイレージ、捨ててしまってはもったいない。
もっともあと1年以上もあれば、使うこともあるでしょうね。

しかし高速も遠くなりにけりだな~

 

 

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2016/09/01

ホームページの移行

何をやっても三日坊主だったり中途半端な「もうぞう」なのであります。
あっ、みなさんご存じですよね。

そのさいたるものに一つに、@niftyホームページがあります。
移行しない限り、今月中に消滅することになっています。

どうせごく一部を除いて、更新もしていないし、訪れる人もない状況なので、ちょうどいいや。って思っていました。

しかし、
(移行)やってみても、良いかな?と思い始めて、
早速やってみました。

URLを取得、順調に登録が終わり、サイト転送をかける。
上手く転送しているようだが、ページが開けない。

なんでだろう?
                                        
しばらく試みてもダメなら・・・
どうせダメ元ですしね。

                                                            



| | | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »