豪州なんて、言いませんし、使いませんけどね。
今、新聞などには、国別のメダル数が、掲載されていますね。
米国・英国・中国・ロシア・ドイツ・フランス・・・・日本・豪州・韓国・ハンガリー・・・
などが上位に並びます。
そこで小学4年生に聞いてみました。
「知らない国は、ある?」
「英国・豪州です」
米国はよく見聞きするので知っていたようですね。
N日報などは、新聞離れを防止するために?小中学生向けの記事などを多くしているのに、
旧態たる国名表記ですからね。
新聞協会の統一表記なのかも知れませんが、いずれにしても不可解です。
ま~略称で使う場合は、とくに異論はありませんがね。
| 固定リンク | 0
« 髪毛黒生 | トップページ | フライングは死語 »
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
新聞協会と学校教育現場(文科省)の考え方の違いですね。
ま~そのまんま、私と輝さまとの考え方の違いともとれますが・・・
波蘭 丁抹瑞西 、私も読めませんです。
投稿: もうぞう | 2016/08/23 19:13
もうぞうさま
新聞の字数制限などの問題もありますが、
アルファベットの略式表記は問題ありと考えます。
似通ってしまうのでかえって混乱の基になる可能性大です。
韓国が解って豪州 英国が解らないのは、教育機関の
問題だと思考します。
確かに仏蘭西とか伊太利とかはまだしも波蘭 丁抹
瑞西 など拡がって行くと面倒かもしれませんが、
母国語は大事にしたいと思っています。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2016/08/23 18:21
玉井人ひろたさま、おはようございます。
アゼルバイジャンやニュージーランド・アラブ首長国連邦なども表記しています。
アメリカ合衆国だって十分表記できるハズですが。
英語3文字による略式表示は、知らない国も多いですが、便利です。
投稿: もうぞう | 2016/08/19 07:17
3~4文字以下にしたいのでしょうが、オリンピックなどで使うアルファベット3文字が一般化したら、それも困る気がします
投稿: 玉井人ひろた | 2016/08/18 19:15