梅雨本番
このところ北陸地方に前線が停滞するようになりました。
いよいよ梅雨本番?いや末期でしょうか?
さて梅雨・紫陽花・・・とくれば、カタツムリですよね。
昔は、でんでん虫っていったものですが・・・
しかし当地でもなかなか見ることが出来ません。
たまに道路を横断しているやつが、いますが。
| 固定リンク | 0
このところ北陸地方に前線が停滞するようになりました。
いよいよ梅雨本番?いや末期でしょうか?
さて梅雨・紫陽花・・・とくれば、カタツムリですよね。
昔は、でんでん虫っていったものですが・・・
しかし当地でもなかなか見ることが出来ません。
たまに道路を横断しているやつが、いますが。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
遊歩道整備のお陰かも知れませんね。
木々が多くなって、鳥が増えたようにも思います。
投稿: もうぞう | 2016/07/13 07:12
もうぞうさま
こんばんは
立派な蝸牛ですねぇ~
わが家の周辺では見る事が出来なくなって久しくなりました。
自然環境破壊されているんでしょうね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2016/07/12 22:07
tuba姐さま、こんばんは。
ええええ
当地より田舎?
投稿: もうぞう | 2016/07/07 19:10
玉井人ひろたさま、こんばんは。
さすが自然豊か。
投稿: もうぞう | 2016/07/07 19:10
庭の木の葉っぱに5百円玉くらいのカタツムリがいます。どうやって越冬しているんだろう?
先日、シマヘビが庭に・・・、住宅密集地なんですけど、どこから来たのやら?
投稿: tuba姐 | 2016/07/07 11:12
わが家では、よく見かけます()
投稿: 玉井人ひろた | 2016/07/07 08:13
エンドウマメさま、おはようございます。
猛暑お見舞い申し上げます。
当地は比較的快適な気温です。
投稿: もうぞう | 2016/07/07 07:11
カタツムリなんて、ここ10年以上見てないかも。
昨日の京都は37.0℃で、日本一の暑さを記録し
3日連続の猛暑日です。 融けそうで、梅雨明けしてる。
投稿: エンドウマメ | 2016/07/06 20:10