Nissan Pulsar
パルサー・ヨーロッパなどと称され人気を得たが、ティーダに取って代わられそのティーダも消滅してしまった。
ところがそのパルサー、スペイン工場で復活生産しているのだそうな。
位置づけは、ノートの上級車種であるとされる。
ありふれたデザインなので、ウケるかどうかは?
でも欧州車は一般におとなしいデザインが多いように思います。
もっと言えば、最近の日本車の多くは、奇をてらったような感じがしますね。
ちなみに、
ホンダ・シビックは、海外生産が続いており、北米仕様・欧州仕様ともそこそこ人気があるという。
今のところ、どちらも日本では発売していないのが、残念である。
| 固定リンク | 0
« 支持政党なし | トップページ | ちょうど雨が止む »
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
暇人もうぞ、テレビや新聞・雑誌など目を通しております。
でも偏った情報、つまり自分が好きな分野だけですけどね。
おっと大事なことを、
有力な情報源に、お客さまがいらっしゃいます。
ありがたいことです。
投稿: もうぞう | 2016/07/07 07:13
もうぞうさま
博識のもうぞうさんのニュースソースは何処なんでしょう。
小生 知らない事ばかりです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2016/07/06 20:37
玉井人ひろたさま、こんばんは。
古くからの車名で残っているのは、トヨタ・クラウンくらいなものでしょうか?
ランクル?スカイラインも?
投稿: もうぞう | 2016/07/05 18:38
FFの名車、日産チェリーも復活するのでしょうかね
投稿: 玉井人ひろた | 2016/07/05 18:09