« 収入印紙は | トップページ | ニホニウム »

2016/06/07

守門岳1537m

守門か浅草か?
迷ったあげく、守門に、それも二分登山口から。

Dsc01617
二口コースとも呼ばれる。

Dsc01618
1時間半で、5合目。オカバミ滝が望まれる。

Dsc01621
二口コースを上り詰めると稜線分岐に。右(写真左)に行けば、守門本峰。

Dsc01623
青雲岳から本峰(袴岳)を

Dsc01625
青雲から15分。

Dsc01630
戻って、昼食。

すれ違った登山者は、3人だけ。静かな山旅でした。


今日の花は、ムシカリ?

Dsc01634

Dsc01637
薄いピンクの花。これもムシカリでしょうか?

 

| |

« 収入印紙は | トップページ | ニホニウム »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

ご指摘、ありがとうございます。
私もさらに調べてみます。
いくら「もうぞ」の記事でも間違いは、歓迎されませんからね。

なにとぞ、よろしくお願いいたします。

投稿: もうぞう | 2016/06/16 19:42

もうぞうさま
下の写真、花の様子を確認しないと断定できませんが
白色の大きな5枚の花弁の内の1枚が極端に小さく見えるので
ヤブデマリかもしれません。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016/06/16 09:26

tuba姐さま、こんばんは。

青雲岳手前に、2本ありました。
珍しいのでしょうかね~

投稿: もうぞう | 2016/06/09 19:46

東洋一の守門の雪庇もシミのように残っているだけになってましたかぁー
ピンクがかったムシカリ🌸
初めて見ましたょぅ!
見てみたいなぁー(゚▽゚*)

投稿: tuba姐 | 2016/06/09 13:16

玉井人ひろたさま、こんばんは。

深田100名山では、後方羊蹄山=しりべしやま。
が、今とは乖離しています。

また魚沼駒ヶ岳も現在では使う人は、ほぼいませんしね。

「やま」と言うか「さん」と言うかも、面倒なところであります。

投稿: もうぞう | 2016/06/08 19:06

深田久弥氏の「日本百名山」のあとがきに

・・・(百名山の選定に当り)一番迷ったのは上信越であった。ここには高さの第一級は無いが、第二級がゴロゴロしている。しかもいずれも私の好きな山である。・・・中略・・黒姫山、飯縄山、守門山、荒沢岳、・・中略・・百名山の中に入っても少しもそん色のない山が沢山ある。・・・

というくだりが有ります
深田久弥氏は「守門山」と言っていますが、大正時代ごろは岳ではなく「山」だったのでしょうかね?

投稿: 玉井人ひろた | 2016/06/08 14:27

エンドウマメさま、おはようございます。

ガクアジサイにもよくいていますね。
残雪は多いですが、雪の上を歩くことはありませんでした。

投稿: もうぞう | 2016/06/08 07:24

ガクアジサイでしょうか? 未だ、残雪があるのですね。
角田山なら、多くの人で賑わっていたのかも知れません。

投稿: エンドウマメ | 2016/06/07 20:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 守門岳1537m:

« 収入印紙は | トップページ | ニホニウム »