サブチャンネルの活用を
今日のNHKは、ほぼ終日地震関連報道でした。
手を替え品を替えてはいるものの、同じ(ような)画像が、同じようなコメントが何度も流れます。
途中から見る人も多いので、仕方ないのかも知れませんが。
ところで、地デジは1チャンネルで、最大3チャンネル分(3番組)を放送することが出来ます。
ま~画質はそれなりに低下しますが。
新潟では、NHK総合のリモコン番号(俗にチャンネル)は、1です。本当はUHFの15チャンネルですが。
その1チャンネルは、011(メイン)チャンネルと012(サブ)チャンネルと分かれています。
スポーツ番組が予定時刻なっても終了しない場合などは、まれに使われます。
この手法、もっと使っても良いと思うのですけどね~
最後になりましたが、この度の地震で被災された方、謹んでお見舞い申し上げます。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
2チャンネルのEテレでは、時々やっています。
民放はやる気無しのようですが。
投稿: もうぞう | 2016/04/20 07:11
もうぞうさま
何でもよくご存知で ボンクラの小生とは大違いです。
BSでは知っていましたが地デジの件は全く知りませんでした。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2016/04/19 19:38
玉井人ひろたさま、おはようございます。
その通りです。
朝ドラは、サブチャンネルで放送した方が良かったのでは?
日曜になると、1週間分の朝ドラを短縮して放送しますが、昨日はまだ未放送の土曜分も含まれていました。
投稿: もうぞう | 2016/04/18 07:19
BSでは頻繁に使われていますが、地デジのほうはまだ稀ですね
投稿: 玉井人ひろた | 2016/04/17 18:58