« お写真 | トップページ | 20型では15.3型になります。 »

2016/04/21

ドラえもん募金

大災害があると、テレビ朝日で行われます。
現在も0990-513-006で受け付けています。

電話すると、テレビ朝日福祉文化事業団を通じて被災者の支援に当てられると、アナウンスしています。
その金額、(わずか)108円です。
したがって気軽に募金できます。それになんといっても「ドラえもん」と冠してますしね。

手軽に募金できるシステムであることは、間違いありません。

とりあえず電話してみました。

案の定、いろいろアナウンスが流れます。
「108円が寄付され、3分ごとに通信料が8.5円?。合計117円ほどかかります」
ほかドラえもん(声)での案内もあり。

で、時間的には、1分20秒足らずで終わった。

ところで108円とは?
8円は消費税分でしょうか?
だとするなら、誰が納める?NTTそれともテレビ朝日。それとも??

これこそ非課税にすべきでしょう。もし非課税だったらごめんなさい。
いやいや非課税なら、108円と表記すること自体、信じられませんね。

                                                           

                                                                 

| |

« お写真 | トップページ | 20型では15.3型になります。 »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。

その通りだと思います。
ドラえもんと冠しての募金は、もう数十年前からでしょうか?
これに関しては、ちょっと違和感がありますが、歴史が解決させたのかな?

投稿: もうぞう | 2016/04/24 07:13

もうぞうさま
痩せても枯れてもテレビ朝日ですからねぇ~
全面的に信用したいとは思いますが、他人様のお金を扱うと
人間間違いも起こすことありえます。(極々偶に)

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016/04/23 19:59

RWさま、こんばんは。

まったくですね。
新潟県もわずか3年ちょっとで、大地震を相次いで経験しましたからね。
もっとも私は中越沖のときは、長野県にいました。
帰ってくるのに苦労しましたね。

投稿: もうぞう | 2016/04/23 19:12

被災地の方に心よりお見舞い申し上げます。今から9年前に柏崎で起きた中越沖地震で当日に駆けつけ、故郷の惨状(主に液状化被害)に驚いたことが思い出されます。しかし今回は震度7連続で、その後も余震もおさまらず恐怖の度合いは遥かに大きい!また心のよりどころである熊本城や阿蘇神社が無残な姿になってしまったとは・・!雨で地盤が緩んでいること、暑さやエコノミー症候群で体調不良になっていくこと、これから被災者の方にこれ以上の災難が押し寄せないことを祈るばかりです。

投稿: RW | 2016/04/23 11:24

玉井人ひろたさま、こんばんは。

しかしネットで調べてみると、詐欺だとか批判的な意見もありますよね。

投稿: もうぞう | 2016/04/21 19:25

私も一昨日に利用しました

投稿: 玉井人ひろた | 2016/04/21 19:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドラえもん募金:

« お写真 | トップページ | 20型では15.3型になります。 »