« 重複区間 | トップページ | 我が家のS・エフェメラルは、まだです。 »

2016/03/11

電車内飲食は嫌われる?

ある調査によると、電車内(駅舎含)での迷惑行為ランキング

1位:歩きスマホ
2位:車内での通話
3位:荷物での座席の専有
4位:車内での化粧
5位:車内での飲食

だそうですが、
車内での飲食も迷惑?

たしかに都市近郊の混雑した車両や比較的空いていてもロングシートでは、ちょっとって感じですが。
クロスシート(2人掛けなど)だったらOKだと思いますけどね~

でないと、駅弁が売れないじゃないの?

もちろん匂いの強いカレーライスやカップ麺などは×。
常識の範囲で食して欲しいところですが・・・

蛇足:
昔、旅行と言えば、汽車に乗って、駅弁とお茶を。
飲んべえはカップ酒をチビリチビリなんてね。

 

| |

« 重複区間 | トップページ | 我が家のS・エフェメラルは、まだです。 »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。

電車内での飲食を否定する方が多いようですね。
となると、駅弁は消え去る運命?
それともお土産用?
またまたデパートの催し用?

投稿: もうぞう | 2016/03/20 07:28

もうぞうさま
御座敷電車とかそれなりの特別列車は問題無しですが
車内での飲食は遠慮してほしいと思います。
電車は新潟駅までと東京都内しか利用することありませんが(笑)

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016/03/19 20:33

マインさま、おはようございます。

ローカル線でも観光色の強い路線ならOKでは?
もちろん時間帯はお昼時。
駅弁もコンビニ弁当などに押され気味なんでしょうかね~

投稿: もうぞう | 2016/03/17 07:13

ローカル線での飲食はできませんね。
新幹線なら、飲食します。
駅弁を食べてのんびりしたいところですが、
なかなか、ゆっくり食べてる訳に行きません。
(駅弁も高め(>_<)

投稿: マイン | 2016/03/16 20:20

tuba姐さま、おはようございます。

テレビとくにBSでは、鉄道番組が多いですよ。
なかなか行けないもので、よく見ています。
ローカル線でのんびり、いいな~

投稿: もうぞう | 2016/03/15 07:11

車窓から景色を眺めながらの長距離では、車内の飲食も楽しみの一つなんですけどねぇー
最近は電車での旅が無くなりました

投稿: tuba姐 | 2016/03/14 21:04

玉井人ひろたさま、こんばんは。

先日たまたま似たようなテーマで、テレビで取り上げていました。
それによると、新幹線車内も注意が必要のようです。

車内販売が扱っている、またKIOSKが扱っている食品ならOKでしょうけどね。

投稿: もうぞう | 2016/03/12 18:55

殆どが対面長椅子が多い都心の電車の場合での答えなんでしょうね。

投稿: 玉井人ひろた | 2016/03/12 17:06

ノブさま、おはようございます。

ロングシートの方が多くの乗客を乗せることが出来るでしょうから、通勤客が多い近郊線などでは、多く走っているのでしょうね。
2人掛けは、効率が悪いですが、個別感が出てくるので、「旅行」用途には、人気がありますよね。

投稿: もうぞう | 2016/03/12 07:11

通勤電車としてはこのあたりでは当然ロングシートです。ところが私がよく利用する京浜急行には特急などでクロスシートが普通に走っています。多少は柔らかい雰囲気を感じます。好きです。
どちらを採用するかは鉄道会社の方針なんでしょうね。あれ?食べ物の話でしたっけ(笑)。

投稿: ノブ | 2016/03/11 22:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電車内飲食は嫌われる?:

« 重複区間 | トップページ | 我が家のS・エフェメラルは、まだです。 »