« 土手の散歩道から | トップページ | 謙虚さをもって »

2016/03/23

にんげんだもの

子どもに迷惑をかけたくない。と言う‘親’が多いようです。
それにはウン千万円必要だとか、テレビなどで取り上げていますね。

実践できるなら誠にハッピーなことでしょう。

しかしなんでもお金で解決しようとすることで、親子や家族の絆さえ、薄れていってしまうような気がしませんか?

子どもに迷惑をかけたって、いいじゃないか? にんげんだもの! 
by みつを もうぞ。

もちろん、諸般の事情で出来ない家族も多いと承知しておりますが・・・・

                                                                                        

| |

« 土手の散歩道から | トップページ | 謙虚さをもって »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

元気がなによりでしょう。
健康寿命を延ばしましょう。

投稿: もうぞう | 2016/03/26 19:00

もうぞうさま
毎度 お世話様です。
子供達に迷惑を掛けようにも倅と娘、それぞれ一人づつで
倅は外国、娘は東京住まい。
故に最後は施設行き?
せめてもの誇りは介護保険料を一方的に払っているだけ?(笑)

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016/03/26 08:24

マインさま、こんばんは。

ころり観音が、人気の訳ですよね。

投稿: もうぞう | 2016/03/24 19:04

子供に迷惑をかけたくないと思うのですが、
最後は、迷惑というか、
子供の世話にならないとできませんね。
自分で、自分のことはできません。
子供への最後の子育てになるのでしょうか?

投稿: マイン | 2016/03/24 18:23

玉井人ひろたさま、おはようございます。

高齢者2人暮らしの内はまだ良いのですが、いずれ1人になる可能性が高いですから。
社会保障費が増えるわけです。

投稿: もうぞう | 2016/03/24 07:06

そう言う思いが、‘高齢者二人暮らし家庭’を増やしているんでしょうね

投稿: 玉井人ひろた | 2016/03/23 19:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: にんげんだもの:

« 土手の散歩道から | トップページ | 謙虚さをもって »