« 「天才」 | トップページ | 迷惑ファックス »

2016/02/28

差は0.0001

似たようなものでも、名前が違う場合があります。

例えば、通常貯金と普通預金。
そしてそれぞれの利息は、

通常貯金は0.001%。
普通預金も0.001%。
どちらも同じです。

しかし税引き後は、通常が0.0007%で、普通が0.0008%と、昨日の地方紙に載っていました。

どういう計算式でこの違いが出るのでしょう?


ちなみに通常貯金は、ゆうちょ銀行・JAバンクなどで、普通預金は、一般銀行・信用組合などで使用しています。

 

 

| |

« 「天才」 | トップページ | 迷惑ファックス »

コメント

マインさま、こんばんは。

まったくです。
近い将来、本当に預かり料を取られるかも?

投稿: もうぞう | 2016/03/03 19:00

いずれにしても、トホホですね

投稿: マイン | 2016/03/03 16:02

輝ジィ~ジさま、おはようございます。

ゆうちょ銀行は、まだまだ制約?が残っていますから。でしょうかね~

投稿: もうぞう | 2016/03/01 07:16

もうぞうさま
?です。
郵貯銀行になったのに・・・?

投稿: 輝ジィ~ジ | 2016/02/29 20:51

玉井人ひろたさま、こんばんは。

100万円を預けて、1年後に1円の差ですからね。
もっと少なければ、通帳に記入さえされないかも知れませんね。

投稿: もうぞう | 2016/02/28 19:58

そのくらいになると差が理解できません

投稿: 玉井人ひろた | 2016/02/28 19:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 差は0.0001:

« 「天才」 | トップページ | 迷惑ファックス »