食後のコーヒー
フランス料理(コース)などでは、食事にデザートとコーヒー(紅茶)が付いて来るのは、よく目にします。
日本料理(コース)ではどうでしょうか?
本来そのような考え方はなかったのかも知れませんが、最近は、デザートが出る(付く)機会が多くなったように思いますね。
洋食の影響でしょうか?
しかしコーヒーまで提供される場合は、滅多にありません。
私どもは追加で注文する場合が多くあります。
追加注文のコーヒー。
| 固定リンク | 0
フランス料理(コース)などでは、食事にデザートとコーヒー(紅茶)が付いて来るのは、よく目にします。
日本料理(コース)ではどうでしょうか?
本来そのような考え方はなかったのかも知れませんが、最近は、デザートが出る(付く)機会が多くなったように思いますね。
洋食の影響でしょうか?
しかしコーヒーまで提供される場合は、滅多にありません。
私どもは追加で注文する場合が多くあります。
追加注文のコーヒー。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
私は1日に2~3杯ですが、外での食事後は飲みたくなりますね。
投稿: もうぞう | 2016/01/22 07:15
もうぞうさま
こんばんは~
わが家 朝食(9割方ご飯 1割弱パン)の後は必ず珈琲
その後、10時 または3時 当然のように昼食(パン多)時、
都合 3~4回/日珈琲飲んでます。
所謂 通称ブラックで!
偶に煎茶も頂きますが、近頃機会が減って来たかも。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2016/01/21 20:01
マインさま、おはようございます。
今や和食堂でもコーヒーの用意のあるところは多いです。
ただコース料理では、付かない場合がほとんどです。
需要はあるようですからね。
投稿: もうぞう | 2016/01/21 07:13
〆にはコーヒー飲みます。
居酒屋では、アイスコーヒ-有るところでは
飲みます。
コーヒーあると嬉しいです。
投稿: マイン | 2016/01/20 19:49
hideさま、おはようございます。
寿司屋さんでもコーヒー。そんな時代なんですよね。
投稿: もうぞう | 2016/01/18 07:23
玉井人ひろたさま、おはようございます。
なるほど、からだが欲したからなのでしょうか、合理的な考え方ですね。
ケーキ類が出れば、コーヒーなどの飲み物が欲しくなると。
日本食は元来糖質が多いのでしょうが、最近は少なくする方向に向かっているように思います。
投稿: もうぞう | 2016/01/18 07:21
うちの近所のお寿司屋さんでは食後にコーヒーが出ます。
まぁ、出されれば違和感なく飲みますがね(笑)
投稿: hide | 2016/01/17 22:50
栄養学者だったかが言っていましたが、欧米食の場合はメインが肉類になるため結果として「糖質不足」になるんだそうで、どうしても甘い物が欲しくなるためデザートという文化が出来上がった。
知人がニュージーランドに住む身内のところに行ったとき、そこで出されたデザートは、日本で食べるものの何倍もの甘さで(食べられず)驚いた聞きました。
それに対し、米飯食の日本では、米で糖質が補えているのでデザートは糖質摂取過剰になり易いんだとか話していた気がします。
ただ、コーヒーなどの嗜好品はそれとは別のようです。
投稿: 玉井人ひろた | 2016/01/17 19:48