娑婆
お通夜法話は、その時はなるほどって思ったりしますが、会場を出るとほぼ忘れてしまいます。
昨夜の法話は、「しゃば」が何度も出てきて、印象に残りました。
みなさんご存じかと思いますが、しゃばとは、任侠映画や刑事ドラマでもおなじみの
「早くしゃばに出たいぜ」とか、
「しゃばの空気はうまいぜ!」
の、しゃばです。娑婆と記します。
もともと仏教系の言葉なんですね。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
輝さまは、博学。
私は、薄学ですから。
投稿: もうぞう | 2015/12/20 07:28
もうぞうさま
サッパリもの知らずの私ですが、娑婆の意味と使われ方は
一応、常識の範疇です。知ったかぶりですが・・・
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015/12/19 20:01
玉井人ひろたさま、こんばんは。
なるほど、ありがとうございます。
面白いものですね。
投稿: もうぞう | 2015/12/19 18:39
急に思い出しました。
白いご飯のことを「シャリ・銀シャリ」てもいいますが、これもお釈迦しゃまの遺骨を意味する「舎利」ですよね。
投稿: 玉井人ひろた | 2015/12/19 08:16
マインさま、おはようございます。
わかりませんね~
娑婆ですが、ひっくり返すと婆裟(ばさ)になります。
この辺で使う婆さんの意味とは、違うのでしょうかね~
投稿: もうぞう | 2015/12/19 07:12
娑婆って普段は使わないけど、
お通夜に行くと法話に出て来ますね。
何の疑問ももたないで聞いてました。
(娑婆…どちらにも女が使われてますが、何か
あるのでしょうか?)
投稿: マイン | 2015/12/18 20:54
玉井人ひろたさま、こんばんは。
ひえ~
これはまた、いっぺーことありますね。
びっくりぽんだす。
投稿: もうぞう | 2015/12/18 19:21
tuba姐さま、こんばんは。
発音が似たものに、「しょば」ってのがありますね。
普通は「しょば代」「所場代」として使います。
これは「まいう-」などに代表される、倒語の一種。
つまり所場代は、以前からある倒語なのである?
はいこれほんとう?
投稿: もうぞう | 2015/12/18 19:17
ほんとうに仏教から出た言葉存在します。一部が東本願寺のホームページにありましたので記載しておきます
http://www.higashihonganji.or.jp/sermon/word/
それと「平等」ということばを(約1000年以上前)日本に初めて伝えたのも僧侶・仏教なんですよ。
投稿: 玉井人ひろた | 2015/12/18 19:09
なるほど!
日常生活の中では使いませんよね。
映画やTVではよく聞きますが、仏教用語なのですね。
また一つ利口になりました φ(・ω・ )メモメモ
投稿: tuba姐 | 2015/12/17 23:59