蛍光灯 原則生産禁止へ
2020年以降の話らしいですが、蛍光灯でさえ生産を止めると言うのです。
白熱電球は確かに効率が悪いです。
それにソケット形状(口金)が3種ほどしかないで、LED化はスムーズに進んでいると思います。
それに引き替え、蛍光灯はそもそも効率が良い方であること。また口金形状や蛍光管自体も多種に展開されているため、器具はそのままでランプ部分だけをLEDに取り替えるのは、結構大変かと思います。
ちなみに、電球:蛍光灯:LED電球の消費電気料は、
54:13:7.5 くらいだと言われています。
近年、蛍光管のプラグ形状や蛍光管形状も、さまざまですからね。
| 固定リンク | 0
コメント
tuba姐さま、こんばんは。
まったくですね。
器具はそのままでLEDランプだけを代えられるならま~OKでしょうけど。
投稿: もうぞう | 2015/12/03 19:11
2・3か月ほど前、多くの家に訪問する機会がありました。
LED電球を使っている新築の家や、そうではない昭和の雰囲気の家まで。
ご高齢の一人住まいのお宅では、まだまだ高価なLED電球、まして器具まで変えなければならないとなると出費が大変かもしれません。
行政、もっと足元を明るく照れして欲しいと思います
投稿: tuba姐 | 2015/12/03 11:44
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
時間は掛かっても代わっていくことは、間違いないでしょう。
国としても推進したいのは、理解できます。
しかし国民がついていくかどうかは?
投稿: もうぞう | 2015/12/03 07:12
もうぞうさま
こんばんは
将来的には良いのでは・・・と。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015/12/02 20:05
玉井人ひろたさま、おはようございます。
滅多にしか点灯しなければ、白熱電球の方がトクですからね。
蛍光灯だって似たようなものだと思いますね。
レコード針の例えは説得力ありますね。
投稿: もうぞう | 2015/11/29 07:08
政府が要請してから、白熱電球は減った気がしていましたが、最近なんだかまた増えだした気がします。
レコード針生産のように、これからも白熱電球は生産し続けられる気がするんですよね。
めったに点灯しない場所だが、短時間使用で素早く明るくしたいときはありがたい電球だと思います。
LED電球って今までの白熱電球用ソケットには遭わない規格の製品が存在していて困っています。
投稿: 玉井人ひろた | 2015/11/28 20:49