« 新潟電鉄開通ポスター | トップページ | 懲りずにISSを狙う。 »

2015/10/22

日本で一番美しい村連合

日本で一番美しい村連合」というのがあるんですね。

全国でやく60町村が加盟しています。

その中に、なんとこのブログでも、よくコメントをいただいている玉井人ひろたさまの大玉村も含まれています。

ちなみに大玉村は、
「どこを切り取っても安達太良山をバックにした農村風景がさまになる肥沃な田園地帯」とあるページで紹介されています。

何気ない風景から絶景を見つける(切り取る)、これが写真の醍醐味でもあります。

ちなみに新潟県内からの加盟は、無いようです。
もっとも新潟県の「村」はわずか4村ですしね。

連合の中の大玉村はこちらからどうぞ!
                                                                                                                     

 

| |

« 新潟電鉄開通ポスター | トップページ | 懲りずにISSを狙う。 »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。

NPOとともに、独立行政法人も分かりにくいです。
今や純然たる国立機関は?

投稿: もうぞう | 2015/10/28 07:29

もうぞうさま
日本で一番美しい村連合 無論知らなかったので
貴記事からチラッと見てみましたが、NPO法人によるもので
正直 イマイチ、認知度も低いですし、加盟メリットも
期待できるほどのものは無いのでは?  …と。

前レポの私のコメントですが、白山 関屋 の停留所
電鉄では無くN交通電車線での記憶です。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015/10/27 20:05

玉井人ひろたさま、おはようございます。

たしかに公的サイトのような作り方ですが、違和感を覚えますね。
大玉村は参加するに当たって、どなたの判断があったのでしょうね?
福島では他に3村が登録していますしね。

投稿: もうぞう | 2015/10/23 07:20

ありがとうございます(

即、サイトにアクセスしてみましたら、何にも更新が無いのには驚きました。

それにテンプレートになっている田んぼの風景は古いですね。この田んぼI氏のですが今は乾燥機を使用しています。

そして「玉井」の読みは「たまい」は間違いで「たまのい」と読みが正解です。「本揃」は「もとぞろ」で良いですが、高齢者は「もどれいじ」と言います。

安達太良山は地元では「岳山(だけやま)」または「ちちくびやま」が常識の呼称です。
だれが管理するのか?ずさん過ぎのサイトと感じてしまいました。

村のリニューアルされたホームページをご覧ください↓
https://www.vill.otama.fukushima.jp/

投稿: 玉井人ひろた | 2015/10/22 20:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本で一番美しい村連合:

« 新潟電鉄開通ポスター | トップページ | 懲りずにISSを狙う。 »