« CDジャケットに・・・ | トップページ | 等速接近車の錯視 »

2015/09/03

駆除していただきました。

Dsc00933

何の作業をしているのか?
だいたい想像がつきますね。

隣家の外壁に、巣くったハチの駆除の様子です。

なお私は仕事であまりタッチできなかったんですが、聞くところによると、役所経由で専門業者にお願いしたようです。
気になる料金ですが、所有者が特定できる場合は、所有者が負担するとのことです(新潟市の場合)

お隣の方、いろいろお世話様でした。なんと言っても予期せぬ出費ですからね。
ともかく、ありがとうございました。

なおハチは、やっぱり「スズメバチ」だったそうです。

 

| |

« CDジャケットに・・・ | トップページ | 等速接近車の錯視 »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。

そうなんですね。
でも市長は実績?や見栄えの良い方を優先しますからね。

投稿: もうぞう | 2015/09/05 07:10

もうぞうさま
不便極まりない☓☓Tなどに金掛けないで
人命を左右するスズメバチ駆除には全額市が負担して
然るべきかと・・・・
申し出が有る件数、たかが知れています。
☓と☓の芸術祭?も然り。ごく一部の人たちだけが
満足感を得ているだけでしょう。
経済的波及効果如何程有るのでしょう?
益々新潟市は疲弊するでしょう。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015/09/04 19:30

tuba姐さま、こんばんは。

その通りだと思いますね。
なんでもこれより1本多いとか?高!!

投稿: もうぞう | 2015/09/04 19:07

スズメバチの駆除が終わって良かったですねぇー
蜂に刺されたら大変ですもん
駆除の費用が全額出費とは、痛い出費!
補助金があってもイイと思いますぅ。

投稿: tuba姐 | 2015/09/04 10:01

玉井人ひろたさま、おはようございます。

全額とは言いませんが、せめて半額でも出してもらいたいですよね。

投稿: もうぞう | 2015/09/04 05:38

費用は個人負担ですか、それは大変ですね。いくらかは補助金が出ないのでしょうかね?

ちなみにわが村は役場職員が行いますので「無料」です

投稿: 玉井人ひろた | 2015/09/03 19:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 駆除していただきました。:

« CDジャケットに・・・ | トップページ | 等速接近車の錯視 »