« 乗ってみました。 | トップページ | Summer Illumintion »
ご存じの方も多いとは思いますが、本町通りと柾谷小路交差点にあります。
この本町通から東堀通りを超えると、有名な「古町通り」になります。この日は・・・
新潟市内各所でJAZZ演奏がおこなわれています。格安です。もちろん無料会場も、ジャズファンが多いことにもビックリしますが、演奏者がこんなにもいるのか?ってことにもビックリでした。2日間でのべ64会場Niigata Jazz Street 古町6会場。
2015/07/20 新潟 | 固定リンク | 0 Tweet
tuba姐さま、こんばんは。
有料会場でしょうか? わたしはちょっと居ただけですからね。 それらしい会場でじっくりと聞いてみたいものです。
投稿: もうぞう | 2015/07/23 18:56
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
わたしも久しぶりにこの界隈を歩いてみました。 クルマも少ないですが、人も少ないです。古町通はまずまずでしたけどね。これはイベントのお陰でしょう。
投稿: もうぞう | 2015/07/23 18:52
おぉーっ♪ 路上ライブ、同じ時間に観てましたよぉ~(゚m゚*)
投稿: tuba姐 | 2015/07/23 11:47
もうぞうさま 本町の道路元標は勿論知っていますが、古町の Niigata Jazz Street 何故か?縁が無い小生です。 (古町へ出る機会が無いことも原因?)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015/07/23 08:29
玉井人ひろたさま、こんばんは。
へ~それはもちろん知りませんでした。 豪雨の爪痕はすごかったようで、JR只見線はいまだに全線開通せずですからね。
投稿: もうぞう | 2015/07/21 18:58
新潟の魚沼に流れこむ会津只見川の只見湖側には「万代橋」という県内では「ブロッケン現象」が観られる珍しい橋があったのですが、今は平成23年の豪雨で壊れ渡れないままの状態ようです。
投稿: 玉井人ひろた | 2015/07/21 08:32
関係ないでしょうね。 もう1つの名所は、「萬代橋」ですかね?この柾谷小路の延長に架かっています。 ちなみに「小路」といっても6車線の立派な道路です。
投稿: もうぞう | 2015/07/20 18:25
福島県内には「古殿町(ふるどのまち)」といのがありますが、無関係でしょうね)
投稿: 玉井人ひろた | 2015/07/20 18:11
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 本町の道路元標と古町のJAZZ:
コメント
tuba姐さま、こんばんは。
有料会場でしょうか?
わたしはちょっと居ただけですからね。
それらしい会場でじっくりと聞いてみたいものです。
投稿: もうぞう | 2015/07/23 18:56
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
わたしも久しぶりにこの界隈を歩いてみました。
クルマも少ないですが、人も少ないです。古町通はまずまずでしたけどね。これはイベントのお陰でしょう。
投稿: もうぞう | 2015/07/23 18:52
おぉーっ♪
路上ライブ、同じ時間に観てましたよぉ~(゚m゚*)
投稿: tuba姐 | 2015/07/23 11:47
もうぞうさま
本町の道路元標は勿論知っていますが、古町の
Niigata Jazz Street 何故か?縁が無い小生です。
(古町へ出る機会が無いことも原因?)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015/07/23 08:29
玉井人ひろたさま、こんばんは。
へ~それはもちろん知りませんでした。
豪雨の爪痕はすごかったようで、JR只見線はいまだに全線開通せずですからね。
投稿: もうぞう | 2015/07/21 18:58
新潟の魚沼に流れこむ会津只見川の只見湖側には「万代橋」という県内では「ブロッケン現象」が観られる珍しい橋があったのですが、今は平成23年の豪雨で壊れ渡れないままの状態ようです。
投稿: 玉井人ひろた | 2015/07/21 08:32
玉井人ひろたさま、こんばんは。
関係ないでしょうね。
もう1つの名所は、「萬代橋」ですかね?この柾谷小路の延長に架かっています。
ちなみに「小路」といっても6車線の立派な道路です。
投稿: もうぞう | 2015/07/20 18:25
福島県内には「古殿町(ふるどのまち)」といのがありますが、無関係でしょうね
)
投稿: 玉井人ひろた | 2015/07/20 18:11