« フィルムカメラかと思いきや。 | トップページ | 画像の圧縮 »

2015/07/29

エゴノネコアシ

Dsc00837
エゴノキは多くの実を付けています。

しかしよく見ると、一風変わった実を付けている枝があります。

Dsc00835

エゴノネコアシ、またはエゴノネコアシアブラムシとか言われているようです。
言ってみれば、寄生虫のようなものでしょうか?
これはもう巣立ったようですね。

                                                                 

| |

« フィルムカメラかと思いきや。 | トップページ | 画像の圧縮 »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

近くに「アシボソ」が無ければ、エゴノネコアシは発生しないようです。
共生って言うんですか?
面白いですね。

投稿: もうぞう | 2015/08/02 19:21

もうぞうさま
我が家に3mほどのエゴの木が一本ありますが
幸い異常はないようです。
只 イラガの繭が幾つも有り、幼虫毛虫がかなり見られ
何とか駆除しました。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015/08/02 08:42

tuba姐さま、こんばんは。

まだ実物を見たことはありません。
しかしこれって「害虫」ですよね。

投稿: もうぞう | 2015/07/30 19:09

エゴノネコアシアブラムシを検索してみたら、居るは居るは…、エゴノネコアシの中にアブラムシが親子で住みついていました(゚0゚)!
エゴノ実の中なら外敵に襲われる心配もなく安心ですもんね。

投稿: tuba姐 | 2015/07/30 11:19

玉井人ひろたさま、おはようございます。

そうらしいですね。でも去年までは気づきませんでした。

投稿: もうぞう | 2015/07/30 07:11

あまり、気持ちのいいものじゃないですが、この木の特徴ともなっていますよね

投稿: 玉井人ひろた | 2015/07/29 20:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エゴノネコアシ:

« フィルムカメラかと思いきや。 | トップページ | 画像の圧縮 »