日本二百名山
(深田久弥の)日本百名山は、NHKなどが何度も特集したりして、超有名になりましたね。
とくに去年は田中陽希氏が一筆書きでやってくれましたし。
ところで日本二百名山をご存じでしょうか?
こちらはなかなか取り上げる番組がありませんでしたからね。
もちろん、山好きの方ならご存じでしょうけどね。
百名山にさらにもう百の山を加えて200にしたものです。
深田クラブによって、1987年に制定された。
新潟県に関する山としては、
朳差岳
二王子岳
御神楽岳
守門岳
中ノ岳
八海山
荒沢岳
佐武流山
仙ノ倉山
白砂山
雪倉岳
やはり一筆書きで、田中氏がやってくれるようです。もうスタートしてます。
今回は北海道からスタート。新潟県に入るのは、7月下旬からの予定。
今年中に桜島(御岳)で終了だという。
なお日本山岳会が選定したものに、300名山もあります。
| 固定リンク | 0
コメント
マインさま、こんばんは。
山に向かう目的は、人それぞれ。
一般的には、上を目指すわけですが、
ある程度、年もとってきますと、そこそこで楽しめれば良いかな?とも。
投稿: もうぞう | 2015/06/21 16:49
百名山、新潟100名山どちらも
中学生を楽しんでおります。
高校生にいつなれることやら…
投稿: マイン | 2015/06/21 13:13
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
人それぞれですからね。
私なんか100名山でもとてもとても無理です。
数えたこともありませんが、まだ40にも達しません。
投稿: もうぞう | 2015/06/20 19:31
もうぞうさま
私は深田二百名山は走破する気も有りませんし、
広範囲でもあり、ツアー参加もしないのでその気は有りませんが
所属する会はご存知のように会員も多く、個人的に色んな手段を利用して達成した人、何人もいます。
勿論 三百名山達成者も大勢います。
只、山の楽しみかた価値観其々ですからねぇ~
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015/06/20 06:40
tuba姐さま、こんばんは。
もう100名山は、登破されたのでしょうか?
それとももう少し?
投稿: もうぞう | 2015/06/18 19:28
日本にはイイ山が多いんですねぇ~♪
新潟の200名山にも登っていたんだぁー、アタシ。って、改めて^m^ふふっ。
これから意識して山歩きしちゃいそうです
投稿: tuba姐 | 2015/06/18 18:49
玉井人ひろたさま、こんばんは。
吾妻山などは大きすぎて、それも際だったピークがないので、1座としか数えていないのでしょうね。
300名山では、8座のようです。
投稿: もうぞう | 2015/06/17 19:32
山脈が3つ(阿武隈山脈、奥羽山脈、越後山脈)、それも離れてあるというのも的が絞れず選べないのでしょうかね?
投稿: 玉井人ひろた | 2015/06/17 08:29
玉井人ひろたさま、おはようございます。
福島は、意外に少ないですね。
帝釈山と田代山はセットのような2座ですが、形状からか田代山の印象が深いですね。
投稿: もうぞう | 2015/06/17 04:52
エンドウマメさま、おはようございます。
「角田山」は、「新・花の百名山」の名を連ねています。
弥彦山は・・・・ないですね。
投稿: もうぞう | 2015/06/17 04:45
田中氏、やるとは知っていましたが、既に歩き出していたんですね。
新潟は北海道に次いで2番目に多いんですね。福島県は2座だけでした。
そのうちの一つ「帝釈山」はたしか・・「富士が見える北限」だったような気がします。
投稿: 玉井人ひろた | 2015/06/16 22:11
角田山は、入ってないのですね。 やはり、標高が高くないと
200名山に入らないのですかね? 眺めも花など綺麗なんだけど。
投稿: エンドウマメ | 2015/06/16 20:39