まつり盛り上がらず
雨や風でお祭りの各種行事は中止または会場変更になり、盛り上がらずじまいでした。
「時期が時期だけに、仕方ないでしょうね」
「そうですよね。でも何でこんな雨の時期に祭りをするようになったんでしょうね?」
「それはですね、この時期は全国的に雨の日が多いので、獅子舞興業が成り立たなかったんです」
「はは~それでその頃に故郷に帰ったと」
「そうです。懐かしい顔ぶれが集まって、祭りとして定着したようです」
「ほんとですか?」
「本当です。証拠はありませんけど」
訪れる人もまばらな角兵衛地蔵尊と旧月潟駅。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
そのほか自治会では、後日計算の割り当てがあります。
ま~千数百円ですけどね。
投稿: もうぞう | 2015/06/30 19:33
もうぞうさま
此れで寄付金を依頼されるとおおいに凹むでしょう。
時代の流れです。残念でしょうが!
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015/06/30 11:18
玉井人ひろたさま、おはようございます。
いや~その通りです。
私ももちろん知ってはいたんですが、冗談めかして書いたわけです。
しかしさっそく化けの皮がはがされましたね。
でもまんざら間違いだとは、言い切れないと思いますが・・・
投稿: もうぞう | 2015/06/29 08:22
複数のサイトの説明によると、月潟あたりは毎年水害で多くの被害や人命を無くしたとあり、それらの要素も含めこの獅子舞が誕生したとかありました。
ここに限らず、獅子舞には災害・厄除けや豊年祈願の祭事であります。
そして地蔵菩薩も同じ意味があり、さらに地蔵菩薩の縁日は毎月24日となっています。
この祭礼も以前は6月23~25日の地蔵縁日であったそうですから、もっと旅の安全祈願とかが強い祭礼だったのではないでしょうか?
投稿: 玉井人ひろた | 2015/06/29 08:12