懲りもせずまだ撮っていますでの画像を、等倍まで拡大するとかなりのノイズ・熱ノイズが現れます。

よく分かりませんけど、これは連写のためにノイズリダクションが作動しないためでしょうか?
または、比較明のために加算された可能性も考えられます。
画像処理ソフトで、少しだけなら低減できますが。
とは言え、通常ではあまり気にならないレベルなんでしょうけどね。
ところで熱ノイズが発生しやすい条件は、ISO感度を高くした時や、長時間露光をした場合におきやすいですね。
つまり暑い時の方が多い?
星空撮影のプロ級の方は、冷却CCDカメラなどを利用されているようです。
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
単なる物好きなのでしょう。
でも本格的な知識や技術はまったくもって疑問です。
投稿: もうぞう | 2015/06/19 07:15
もうぞうさま
プロ並みの知識かと思います。
年の割にセッカチなので仮にデジイチ持っていたとしても
発想そのものが浮かばないでしょう(笑)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015/06/18 20:18