« 2015 初はやっぱり角田山 | トップページ | 棒ラーメンとてつじぃ »

2015/01/13

受取人確認配達

「○○さん(息子)は、ご在宅ですか?」
「いいえ、今は出かけております」

「何時頃お帰りでしょうか?」
「今日は帰ってきません。明日の夕方なら」

「では、明日(12日)の夕方来てみます」

宅配会社配達員との会話である。

本人確認が出来ないと、荷物は置いていけないのだとか。
こんなのがあるんですね。

家族なら誰が受け取っても良さそうなものだが、時代なのでしょうかね~

 

| |

« 2015 初はやっぱり角田山 | トップページ | 棒ラーメンとてつじぃ »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。

不要な書籍雑誌を売却した代金が送られて来たようです。
それでなんでしょうね。

投稿: もうぞう | 2015/01/17 07:16

もうぞうさま
こんばんは~
宅配でそのような配達もあること知りませんでした。
まぁ我が家では多分関係ないと思うけど。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2015/01/16 22:17

マインさま、こんばんは。

そのような事例は、あり得るでしょうね。
時間別配達だの、本人限定だの複雑になるばかりですね。

投稿: もうぞう | 2015/01/16 19:26

前に、職場で家族が受け取って本人に渡してなく
荷物が届いてない…という事例がありました。

投稿: マイン | 2015/01/16 19:19

tuba姐さま、こんばんは。

特殊な用途だと思いますね。
配達する側も大変でしょうね。

投稿: もうぞう | 2015/01/15 18:55

高額で貴重な商品とかでしょうか?
最近、通販で靴下を買ったんですけど、主人がサインして受け取ってくれました。

受け取り人限定になったら、面倒くさいなぁー

投稿: tuba姐 | 2015/01/15 11:03

玉井人ひろたさま、こんばんは。

面倒な時代に突入しているようですね。
配達人も大変だ。

投稿: もうぞう | 2015/01/14 19:18

郵便にも「本人限定受取」という、同じサービスがあるようですね。
過去に「家族だと思ったら違った」など、いろいろトラブルがあったようですね。

投稿: 玉井人ひろた | 2015/01/14 16:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 受取人確認配達:

« 2015 初はやっぱり角田山 | トップページ | 棒ラーメンとてつじぃ »