下田名物「ひこざぇん」
何年ぶりかに「ひこぜん(ひこざぇん)」にお邪魔しました。
ひこぜんは五平餅に似た三条市下田地区郷土料理です。
うるち米を炊きあげ、目つぶしします。
杉板に小判型に貼り付けます。
囲炉裏でサラダオイルを付けて焼きます。
その後、「エゴマ味噌」を付けて焼いてできあがりです。
今回は全150本を制作。コメにして20Kg近いという。
参加者は子供も含めて20人以上。
その場で食べるのはもちろん、お土産としてもいただきごちそうさまでした。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
よく覚えておいでですね。
その通りでございます。
思いの外、食が進むようですよ。
投稿: もうぞう | 2014/11/19 18:56
もうぞうさま
以前にもレポ見させて頂きました。
奥方様の実家のご一族でしょうか?
一本150g程度?二本食べるとそこそこ?
餅類が好きな私なら一度に3本行けるかも。
焼きたて旨いでしょうね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014/11/19 18:42
tuba姐さま、おはようございます。
この日「よってげ邸」でも同様の催しがあり、当該地区の美人国会議員2人が参加したそうです。
こっちに行けば良かったぞ!
投稿: もうぞう | 2014/11/18 07:19
へぇ~!
観光地で売ってるモノだと思ってました。
子供のころに食べた味って、忘れませんよねぇ~
良い体験してきましたねッ(゚▽゚*)
投稿: tuba姐 | 2014/11/17 19:04
エンドウマメさま、こんばんは。
半殺しともいいますね。
表面を焼いてぱりっとさせるので、つぶれていても美味しいですね。
投稿: もうぞう | 2014/11/17 16:00
目つぶし・・・ボクらの地域は、半殺しと(笑)
云います。 粒々感を少し残すので、こう云います。
投稿: エンドウマメ | 2014/11/16 22:39