« 〓はソフトバンクのマークか? | トップページ | Negiccoが行く!秋の新潟プチ発見 »

2014/09/27

花子の洋服

花子とアンが終わりましたね。
仕事柄見れないこともあるんですが、それでも9割方は見ていました。

花子の昭和27年までの様子を描いていたわけで、その時の花子の年は58~59歳のようです。

さて私のこの番組の興味の一つに、花子が洋服を着るのはいつか?でした。
親友の醍醐亜矢子は、早くから洋服でしたからね~それもかなりハイカラ風。

いつ頃から洋服が普及していったのか?分かりませんが、昭和も20数年ともなれば、洋服派も増えてきたと想像しますが・・・

とうとう洋服の花子を見ることはなかったですよね。
それとも私が見逃したときありましたか?

見たかったな、花子の洋装

 

| |

« 〓はソフトバンクのマークか? | トップページ | Negiccoが行く!秋の新潟プチ発見 »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

まだそんな時代でしたでしょうか?
記憶にありませんのでね~

投稿: もうぞう | 2014/09/30 19:02

もうぞうさま
断定はできませんが、戦後の26,7年の時代には
日常着物の女性多かった記憶が有ります。
私の母親もそうでした。
外出時は?は解りませんが、家の中で翻訳仕事をしているときは
着物で通したのではないでしょうか?

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014/09/30 08:27

玉井人ひろたさま、こんばんは。

そうかもしれませんが、
考えるに、
花子は外国かぶれ?とも見えるわけでして、せめて着るものは、日本調でと考えていたように思うのです。
考えすぎか?

投稿: もうぞう | 2014/09/28 19:27

連子さんもそうでしたが、単純に好きじゃなかったんじゃないでしょうか

投稿: 玉井人ひろた | 2014/09/28 19:08

玉井人ひろたさま、おはようございます。

なるほど、そう言われれば、かすかな記憶があります。
でもなんで着なかったのでしょう?
こだわりでもあったのでしょうかね~

投稿: もうぞう | 2014/09/28 05:35

私生活では、まったく着ませんでしたが、ドラマの中で女学校時代にお芝居の役で衣装として友人に借りた洋服を着ていましたね。
その洋服の衣装のまま、連子さんと二人で汽車に乗って周囲の注目を浴びた場面がありました。

投稿: 玉井人ひろた | 2014/09/27 22:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花子の洋服:

« 〓はソフトバンクのマークか? | トップページ | Negiccoが行く!秋の新潟プチ発見 »