心筋梗塞の原因は?
百名山を目指している関西在住の60代後半の夫婦。職業柄1泊以上の休みが取れない。
しかしこれまでに80座近く制覇したそうな。
そして次の目標を雲取山と決め、夜行で車を運転し7時間。
順調に登り始めたが、山頂間際で倒れたそうな。
幸い奥さんが、小屋に向かって走り、途中でケータイが通じて、ヘリで救助され事なきを得たと言う。
高齢者が睡眠を十分にとらずに長時間の運転、そして登山という重労働。
これじゃ、心筋梗塞を発病しても仕方ないですね。
と、2週間ほど前の番組は、伝えていた。(団塊スタイル=Eテレ)
たしかにその通りなんでしょう。
でもそのように断言されることには、不満です。
心筋梗塞なんて、確率的には低いのでしょうけど、家に居たって発病するときはするんですから。
| 固定リンク | 0
コメント
ノブさま、こんばんは。
こりゃまた懐かしい記事にたどり着きましたね。
私でさえすっかり忘れかけていました。
ふなぐちはアルコール度が高いですから、気をつけましょうね。
また近所でも最近温泉のお風呂で、亡くなった方がいました。
まだ50歳前だとか?
投稿: もうぞう | 2016/12/08 18:52
心筋梗塞お気の毒でした。
つい最近、知り合いのご主人が飲酒&温泉入浴で心筋梗塞で亡くなられたことを知りました。最後に買われた日本酒「ふなぐち菊水」をもらってきました。呑んで供養とさせてもらいました。この日ばかりは先に風呂に入った私でした(汗、汗)。これからの季節、気を付けたいものですね。
投稿: ノブ | 2016/12/08 10:38
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
そうですね、日頃の検診で予防できる場合もありますのでね。
自宅で発病した場合と山で発病した場合とでは、山での方が、自分が苦しいですし(死へのリスクも大)、人に迷惑もかけますからね。
投稿: もうぞう | 2014/09/24 07:23
もうぞうさま
他人様のことは言えませんが、日ごろの身体チェックは
しておいた方がいいでしょうね。
因みに、私は2年前のエコー検査で右頸動脈に軽度の
動脈硬化が見られました。今は進んでいるかも
我が家の家系はガンよりも、そっちの要因が多いです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014/09/24 06:18
tuba姐さま、こんばんは。
ただそのように行動すれば、発祥しないとは限りませんからね。
もちろんリスクは減りますが。
投稿: もうぞう | 2014/09/21 20:06
病気は他人事で、自分のことは真剣に考えたことが無かったけど、ちゃんと考えて行動しなくてはならない年齢になりました。
病気にならないように予防しなくては
投稿: tuba姐 | 2014/09/21 11:29
玉井人ひろたさま、おはようございます。
心筋梗塞って言ってたように、思いますが。
違いはおきる場所ですよね。
手当までの時間が、かなり違ってきますけど。
投稿: もうぞう | 2014/09/21 05:30
脳梗塞より、心筋梗塞なんですね
投稿: 玉井人ひろた | 2014/09/20 22:48