生活保護費の受給。
×1男性、自宅に一人で住んでいるが、アルコール症などで身体をこわし、まともな収入がない。
蓄えも底をつきそうになって、役所に相談に行ったそうな。
結果、見事に断られたという。
それから数年、ごくまれにアルバイトなどで稼ぐも、暮らしは相変わらずである。
今度はとうとう電気やガスを止められることになってしまった。
すると
しばらくして、今度は役所の担当がやってきた。
結果、
対象者として認定されたそうな。
今回の教訓、
ライフラインを率先して切る(切ってもらう)べし。
ちょっとの我慢で、後々の生活が楽になります。
でもほんとう?
| 固定リンク | 0
コメント
tuba姐さま、こんばんは。
この場合は、土地建物を所有している人の場合ですので、妥当かと思いますよ。
投稿: もうぞう | 2014/07/05 19:04
生活保護審査の基準がライフライン?
それって辛すぎです。
お先真っ暗じゃないですか、不安に押しつぶされそうで怖いですよぅー(p_q*)
投稿: tuba姐 | 2014/07/05 16:22
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
せめて医療費の1割程度は負担して欲しいところです。
投稿: もうぞう | 2014/07/04 20:21
もうぞうさま
お役所の扱うお金は税金 自分のお金では有りません。
何時か受理されます。
皆で生活保護受けましょう。
医療費も不要、他にもメリット沢山。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014/07/04 06:23
玉井人ひろたさま、おはようございます。
ライフラインが繋がっている間は、大丈夫との判断があるのだと思います。
投稿: もうぞう | 2014/07/02 07:16
そのあいだに、死んだらどうするのでしょうかね?
投稿: 玉井人ひろた | 2014/07/01 20:18