« 東西南北 | トップページ | いっぷく しねぇかね。 »

2014/06/27

次期参院選は任期3年だぞ。

参議院の定数削減は、合区で解決したいようですが、なかなか難航しています。
そりゃそうでしょう、人口が同じくらいの県同士ならまだ良いのですが、新潟県と富山県で選挙区になったら新潟県選出議員が有利ですよ。


そもそも参議院は、3年ごとに改選するので、定数が2倍(偶数)となります。

そこで次の参院選の任期を3年とし、その後は全議席を改選とする。

そうすれば、定数1や定数3を作ることが可能です。

選挙費用も安く済みます。

問題は、6年に1度しか選挙がないので民意の反映が遅れると言うか古いと言うことになりますけどね。
しかし参院は、良識の府ですから党利党略に左右されずに良い結果が出る気もします。

もう1つの方法は、3年ごとに定数を変える方法です。
新潟県は2人ずつで4人ですが、今回は2人、次は1人を繰り返せば、定数は3になります。

反論をお待ちしております。

 

| |

« 東西南北 | トップページ | いっぷく しねぇかね。 »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

いつもコメントありがとうございます。
ワールドカップサッカーも、テレビ局やマスコミの姿勢に問題ありだと思いますね。
解説者ももちろんですけど。

投稿: もうぞう | 2014/06/29 19:26

もうぞうさま
一考に値する貴重な意見かと思います。
しかし 国民のほとんどはもうぞうさんと違い、問題意識は
意外と?低いのです。おまけに教育がなっていないので
何でも有りの体たらく。
日本はタガの緩み過ぎです。
マスコミのレベルも問題あり?売らんが為、煽るだけ!

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014/06/29 11:07

玉井人ひろたさま、おはようございます。

なるほど、少なくとも日本の参議院より良さそうですね。

投稿: もうぞう | 2014/06/29 07:09

アメリカの下院は日本の衆議院や参議院とほぼ同じで、主にアメリカ連邦国内の立法の決定権を持っています。

それに対し上院は、各州の大使という立場の人々が2名(?)づつ選ばれて議論し、おもに国外政策の決定権をもっています。
日本で、これに最も近いのは「全国知事会」かもしれませんね。

投稿: 玉井人ひろた | 2014/06/28 20:50

玉井人ひろたさま、おはようございます。

アメリカ上院の仕組みは、分かりませんので、なんとも言えませんが、
私は政党に属さない人たち100人ほどで、構成できればな~と思っています。
現実には100人ほどいると、会派が出来るのでしょうかね。

投稿: もうぞう | 2014/06/28 05:38

参院は、アメリカの上院のような仕組みにして衆議院とは別の事案の決定権を持たせるようにしたほうが良いと思うのです。

それ以外には全廃も考えたほうが良いと思います。

投稿: 玉井人ひろた | 2014/06/27 22:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 次期参院選は任期3年だぞ。:

« 東西南北 | トップページ | いっぷく しねぇかね。 »