« 次期参院選は任期3年だぞ。 | トップページ | トークン »

2014/06/28

いっぷく しねぇかね。

って、言ってみたんですが、若い人はぴんと来ないようです。

それじゃ、なんと言い換えたら良いのでしょう?

「一休みしねぇかね」
「お茶しねぇかね」
「コーヒーブレークにしねぇかね」

やっぱり、
「一服、しねぇかね」
これですよね。

「しねぇかね」は、「しませんか」の意。

 

| |

« 次期参院選は任期3年だぞ。 | トップページ | トークン »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

お~~良いですね。
私も積極的に使うようにしましょうかね。

投稿: もうぞう | 2014/07/02 20:08

もうぞうさま
小生、付きっている仲間が同世代の所為か?
「一服しようぜ!」が普通です。無論タバコでは有りません。
後世に残すためにも若い人との行動時にも敢えて使うつもりです。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014/07/02 09:27

tuba姐さま、こんばんは。

「一服」残したい言葉です。
何事も単独行動が多くなりましたね。

投稿: もうぞう | 2014/07/01 19:13

書き込まれたコメントを読んで…ふふっ

最近、聞くかなくなりました
複数人数で一緒に仕事をしてないからでしょうか。

玉井人ひろたさんの
「ごじはんにすっぺ」とか「ちっと、どのったらじぇ~ば~い」
お仲間で、働いているって感じがしてイイですね(*^-^)

投稿: tuba姐 | 2014/07/01 13:26

玉井人ひろたさま、おはようございます。

なるほど、本来お茶は1服2服と数えますからね。
それと1服は、たばこのイメージも強いように思います。そのたばこを吸う人が減りましたからね。

投稿: もうぞう | 2014/06/29 07:13

エンドウマメさま、おはようございます。

標準語だと思いますが、若い人はあまり使わなくなってきたようです。

投稿: もうぞう | 2014/06/29 07:10

お茶は「1服」なんですが、1杯と言うようになってからはもう使わないのでしょうかね?

私の地域では「いっぷぐしねが~い」と言います。ほぼおなじですよね。

その他に同じような意味で「ごじはんにすっぺ」とか「ちっと、どのったらじぇ~ば~い」とも言います。

投稿: 玉井人ひろた | 2014/06/28 21:03

いっぷく・・・標準語だと(笑)思っていました。
京都でも、使います。 新潟だけでは、無いハズで。

投稿: エンドウマメ | 2014/06/28 20:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いっぷく しねぇかね。:

« 次期参院選は任期3年だぞ。 | トップページ | トークン »