« 違いはわかるかな? | トップページ | 返納 »

2014/03/05

火焔土器

1964年の新潟国体用に造られた炬火台です。
一般には、聖火台と言った方が分かりやすいでしょうか。

オリジナルは、縄文時代に造られた火焔土器です。
実用の域を超えて素晴らしい造形美さえ誇っています。

そしてまさに、このために設計されたのでは?ってさえ思ってしまいます。

Doki
で、どうでしょう?
これを新国立競技場に設置するというのは?
                                

 

| |

« 違いはわかるかな? | トップページ | 返納 »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。

馬高遺跡ですが、知名度はイマイチのように思います。
もっと宣伝して欲しいですね。

投稿: もうぞう | 2014/03/13 07:16

もうぞうさま
40年ほど前、長岡の馬高遺跡へ行ったことが有りました。
又、数年前、十日町市博物館で国宝 火炎土器見学しました。
古の人たちの知恵と芸術性を感じますね。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2014/03/12 22:17

玉井人ひろたさま、こんばんは。

1964年東京オリンピックの聖火台をテレビで見て、
新潟の方が断然良いのにって思ったものでした。

投稿: もうぞう | 2014/03/06 19:02

最近のは、皆幾何学造形と言うか、デジタルオブジェとかが多いですから、こう言うのも良いですね。

投稿: 玉井人ひろた | 2014/03/06 08:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 火焔土器:

« 違いはわかるかな? | トップページ | 返納 »