1mでも大きな差に
先ほどニュースを見ていたら、山の標高が変わるのだそうです。最新の精密測量での結果だという。
主な山岳1003座のうち、48座を1m高く、39座を1m低くする。
テレビでは金時山を取り上げてましたが、ここは人気の山で、お土産なども標高の入ったものも多く、急に1m低くされても困ってしまうと、関係者。
また南アルプスの間ノ岳は、1m高くなり奥穂高岳と並び第3位に。
新潟県では高くなる山はなく、低くなる山が4座ほど。
| 固定リンク | 0
先ほどニュースを見ていたら、山の標高が変わるのだそうです。最新の精密測量での結果だという。
主な山岳1003座のうち、48座を1m高く、39座を1m低くする。
テレビでは金時山を取り上げてましたが、ここは人気の山で、お土産なども標高の入ったものも多く、急に1m低くされても困ってしまうと、関係者。
また南アルプスの間ノ岳は、1m高くなり奥穂高岳と並び第3位に。
新潟県では高くなる山はなく、低くなる山が4座ほど。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
劔岳は2004年でしたか?テレビでもその様子を放映していました。
それが現標高になっているようですね。
山の測量より、基準点(標高0m)を求める方が、難しいとか?
投稿: もうぞう | 2014/03/30 07:17
もうぞうさま
過って剱岳も紆余曲折が有りましたが、2,999m.として
確定しました。地殻変動、測量技術の革新で、今回の発表以外にも
本当は沢山の山で差が有るのでは?
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014/03/29 20:20
玉井人ひろたさま、おはようございます。
安達太良山は、1700mとキリが良かったんですが、最近では、鉄山を安達太良山の標高としている場合が多くなりました。
理由はいかに?
投稿: もうぞう | 2014/03/29 07:10
今見てきました。
http://www.gsi.go.jp/kihonjohochousa/kihonjohochousa60009.html
安達太良山(鉄山)がマイナス1メートルになっていました。あらら・です。
投稿: 玉井人ひろた | 2014/03/28 22:14