大晦日の戯れ言
このあたりでは、大晦日のことを「年夜」ともいい、家族そろって夕食を食べ、1年を振り返り謹んで新年を迎えるハレの日であります。
この日、正確には次の日に年をとる「数え年」の習慣から来ているのでしょう?
この年夜の必需品は、なんと言っても「塩引き鮭」です。
他には、「のっぺ」「はりはり漬け」「氷頭なます」「しらえ」・・・
ですが、最近では他の豪華な料理に箸がいってしまい、これらの伝統的な年夜料理は人気がありません。
それにしても紅白歌合戦も人気がでしょう!
それなのに、我が家では何故か?おふくろだけが、紅白紅白とはしゃいでいます。
まったく持って理解できません。
おっと一番大事なことを・・・
今年も1年ご愛顧いただきありがとうございました。
来る2014年もよろしくお願いします。
| 固定リンク | 0
コメント
やまちゃんさま、こんばんは。
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨夜は早めに眠ったんですが、朝方早く目覚めて時間をもてあましました。
投稿: もうぞう | 2014/01/01 18:56
おめでとうございます。
すっかりご無沙汰していて恐縮です。
昼寝をしたせいか年夜は3時近くまで起きていましたね~
おかげで元旦は時差ぼけです…
投稿: やまちゃん | 2014/01/01 15:17
輝ジィ~ジさま、おめでとうございます。
今年こそはお会いしたと思っているのですが・・・
紅白は時間が長すぎ、老いも若きも盛りだくさんすぎる等改革の余地はあると思うのですが、歴史が長すぎて改革できないとのジレンマか?
投稿: もうぞう | 2014/01/01 07:37
もうぞうさま
コチラこそ1年ありがとうございました。
紅白いろいろ奇を衒っていいますが、何故かワンパターンと思うのは
小生だけ?これも年取った証拠でしょうかね。
何はトモアレ良い年をお迎えください。
来年もよろしくお願い申し上げます。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013/12/31 21:24