ウインドウズ8モードでは、作動しない?ATOK
WIN8では、なぜかATOKの日本語入力が作動しない場合があります。
マイクロソフトのIMEは、全てで作動しますが・・・
例えば、グーグルクロームです。
調べてみると、ウインドウズ8モード(ストアアプリ)で、起動していたためらしいと判明。
そこで設定画面からデスクトップアプリで起動に切り替えました。
すると、上下のメニューバーやタスクバーも復活して、ATOKも使えるようになりました。
すると、上下のメニューバーやタスクバーも復活して、ATOKも使えるようになりました。
これを理解するまで、約5日かかりました。
しかし何で、ウインドウズ8モードだと、ATOKが作動しないのでしょうか?
WIN8をかじったことのない方は、ちんぷんかんぷん?でしょうかね~
失礼いたしました。
失礼いたしました。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
いや~まったくもっって、難しいです。
ようやく少しは理解できるようになってきました。
投稿: もうぞう | 2013/11/09 19:01
もうぞうさま
ハイ チンプンカンプンです。
凄いですねぇ~
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013/11/09 18:05
山口ももりさま、こんばんは。
まだ1週間ですので、わからないことだらけです。ピクチャーマネージャーは使ったことがありません。
WIN8.1に更新しようかと思っているところですが、いつになるやら
投稿: もうぞう | 2013/11/06 20:36
私もウインドウズ8に変えて苦労しています。私の場合、ピクチャーマネージャーが出なくなったことです。写真にはいつも使ってましたから。あなたはいかがですか
投稿: 山口ももり | 2013/11/06 07:14
玉井人ひろたさま、こんばんは。
バージョンが古いために、だめなのかと思ったんですが、どうやら違いましたね。
ちなみに今使っているのは、ATOK2008です。
投稿: もうぞう | 2013/11/04 18:16
一番肝心で使うのが作動しないのは、最も困るもので、気になって眠れなくなるくらいですよね
投稿: 玉井人ひろた | 2013/11/04 17:00