1.9時間=114分
あるカタログで・・・
バッティリーでの駆動時間ってのが、載ってましてね。
A:約4.5時間
B:約6.9時間
C:約4.7時間
D:約5.1時間
・・・
どうでも良いけど、ちょっと違和感あるな~
| 固定リンク | 0
« 移動販売車が来る | トップページ | 年貢の納め時 »
« 移動販売車が来る | トップページ | 年貢の納め時 »
あるカタログで・・・
| 固定リンク | 0
« 移動販売車が来る | トップページ | 年貢の納め時 »
« 移動販売車が来る | トップページ | 年貢の納め時 »
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
そうですよね。
1.3時間でも1時間30分のような気がします?
投稿: もうぞう | 2013/11/02 07:06
もうぞうさま
こんばんは
近頃の大学生でも60進法解らない学生もいるかも(笑)
それにしても。.9時間 .7時間はどうやって図ったんでしょう。
aboutなら7時間 5時間で良いのでは?解りませんが・・・
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013/11/01 20:02
玉井人ひろたさま、おはようございます。
それほど厳密な時間ではありませんので、使っているのでしょうね。
投稿: もうぞう | 2013/10/29 07:01
いつのころからか。こういう時間表現が増えてきましたね。
計算したときに出た数値を当てはめるからでしょうが、違和感があります。こんな時計が出たら「どうしましょう」ですね
投稿: 玉井人ひろた | 2013/10/28 19:29