« 東電より1年遅れで・・・ | トップページ | 自己チュー »

2013/08/04

会話は必要だと思うのですが・・・

一般に親子でも夫婦でも古くなると、会話が少なくなってしまいますよね。

また若者の多くは、会話は面倒らしく、友達といてもスマホに向かっています。
そもそも、会話とはなんぞや?と言うことになってしまうのですけど。
 

| |

« 東電より1年遅れで・・・ | トップページ | 自己チュー »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

たしかにその通りかと。
一時ディベートがよろしいと叫ばれたことがありましたね。

投稿: もうぞう | 2013/08/08 19:58

もうぞうさま
会話を通しての考え方、説得力、が無ければ将来に対して発展性は無いものと考えています。
スマホだけに夢中になっている現代。将来はどうなるのでしょう?

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013/08/08 10:57

花火星人さま、おはようございます。

まったくです。
こんな時くらい話をせ~や。ってね。

投稿: もうぞう | 2013/08/05 06:47

玉井人ひろたさま、おはようございます。

構えすぎる。
言葉の挙げ足をとるような人・場合も多いですから。
国会でもね。

投稿: もうぞう | 2013/08/05 06:46

ノブさま、おはようございます。

立派なお心がけで、見習わなくちゃです。

投稿: もうぞう | 2013/08/05 06:44

ファミレスなどでも、同じテーブルにいるメンバーが
まったく会話もせずに全員スマホを弄ってるなんて
光景を見かけることがありますね。

投稿: 花火星人 | 2013/08/04 23:17

会話しなくても“会釈”で済む場合もありますよね。
現代人は、会話をするために構え過ぎなんじゃないでしょうか?だから面倒になる。

投稿: 玉井人ひろた | 2013/08/04 21:34

愛語:誰に対しても(もちろん夫婦間でも)、その人を想って優しい言葉をかけること(道元禅師のお言葉から引用)。が大事だと想います。いえいえ新しいカメラを買う前であろうとなかろうとです。何倍にも帰ってきますです。

投稿: ノブ | 2013/08/04 20:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 会話は必要だと思うのですが・・・:

« 東電より1年遅れで・・・ | トップページ | 自己チュー »