« 建前 | トップページ | リコール »

2013/07/29

そろそろ気になる年金

国民年金の給付を受けるのは65歳からですが、繰り上げ請求すれば減額されるものの、60歳からもらえます。

ついでがあったので区役所で、話を伺って請求書類をもらってきました。

「書類を提出した日が、申請日になるんですか?」
「そうです。ただこれは月単位ですので、例えば今日出すくらいなら、3日後の1日付けでの提出が得ですよ」

1ヶ月遅くなれば、年金が0.5%増えるからです。

Syo
結構待たされたが、親切に教えてくれました。

それにしても役所の書類は、分かりにくいです。
ネット上で書き方指南もありますけど。

 

| |

« 建前 | トップページ | リコール »

コメント

フジさま、こんばんは。

申し訳ありませんが、難しくてわかりません。

投稿: もうぞう | 2019/12/11 19:10

2019年(令和元年)12月3日(水)グリーン色の大きいサイズ封筒が届く


日本年金機構から・・・


25年3月13日(水)に届いた ねんきん定期便に、載っていた一部の年金107か月分+アルファが載っていない!


ねんきんダイヤルへ電話する(電話内容はテープで録音します)


*1年後・2年後・3年後・4年後にも、今回のような封筒は届きますか?・・・・・届きません!5年目ハガキが届きます。


*一部の年金107か月+アルファが含まれていない!


「もっと よく!  しらべて~~~くんなせゃ~~~~~~~」


(同期のサクラふ~うの方言で)


https://www.youtube.com/watch?v=8G5ExmjmUDI


美咲島は、   粟島のことですか?

投稿: フジ | 2019/12/11 14:47

フジさま、こんばんは。

それはなにより、老後は安泰ですね。

投稿: もうぞう | 2015/03/22 19:18

平成27年4月1日で年金基金の最後の掛け金が終わります。
年金基金は5年物定期預金になります。

国民年金は10年物定期預金になります。

http://diamond.jp/articles/-/61404?page=2

あっちこっちの金融商品を見ても、42%と、以上の商品はありませんでした。

投稿: フジ | 2015/03/22 16:25

フジさま、こんばんは。

この基金は、最近さっぱり宣伝しませんよ。
破たんするんじゃないの?

投稿: もうぞう | 2013/10/30 19:40

年金事件は、これからも、年々増えてゆく傾向が、多くなると確信して、今できることはないかと思い~~~


あっちこっちを覗いて、見ました。

見つけました。

http://www.npfa.or.jp/

こてで、安心なのか!?    わか~らないけど・・・

投稿: フジ | 2013/10/30 11:05

フジさま、こんばんは。

もちろん知っていますよ。
1%その後も1%・0.5%と2015年春までに下がります。
これは物価スライドの分ですけどね。

投稿: もうぞう | 2013/09/20 19:05

「年金、13年10月から減額」知っていますか?
消費税率も、上がるし大変な時代になりそうですね。

http://www.nikkei.com/money/household/nenkin.aspx?g=DGXNMSFK25028_25122012000000&df=2

お金をタメナイト!!!

 

投稿: フジ | 2013/09/20 14:36

フジさま、こんばんは。

電話は結構ですが、くれぐれもクレーマーにはならにように。

投稿: もうぞう | 2013/08/13 19:47

国民年金は分かりにくいので、専門の方に聞いてみました
電話・025-225-3013(直ぐにつながります)


質問なんですけど!インターネットで、70歳で受給すると、42%増しになります・・・・
を見つけたんですけど・・・・・付加年金は、その他に あるですか?
http://www.ienohikari.net/lifeplan/kakeibo/qa/vol07.html

チョト!待ってください~~~~~5分経過


*基準の65歳のところで、付加年金が入っているのか?わかりません・・・残念ですが・・・


 
は~い わかりました!  私はまだ、十数年先の話なので・・・・・・電話を置く


質問は楽しいね (o^-^o)

投稿: フジ | 2013/08/13 10:37

フジさま、こんばんは。

70歳からの支給ですと、42%増額となります。
調べてみてください。
80歳まで生きるなら、絶対得です。

投稿: もうぞう | 2013/08/11 19:57

年金に関して、知りえた事ですが、65歳から月ずき6万6千円を基本にし、

60歳からなら30%減額

70歳からなら30%増額

6万5千円からいろんなものが、口座から引落しされます。

90歳の現役S理容師のように、健康で若い頃と同じ位、仕事が出来れば~~~

70歳からでも良いのかな~~~~

投稿: フジ | 2013/08/11 17:12

輝ジィ~ジさま、おはようございます。

私が女だったら出来る限り遅らせますけど。

投稿: もうぞう | 2013/08/02 07:02

もうぞうさま
現状の年金制度、この先いつごろまで持続できるのでしょう?
年金早く貰う、遅らせて貰う、ともに健康が最大の問題です。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013/08/01 22:04

tuba姐さま、こんばんは。

もうぞうでも書けるのですから、姐さんなら簡単ですよ。

投稿: もうぞう | 2013/07/30 19:13

記入欄が沢山あって面倒くさそうですね(^^ゞ
簡単に書けるものでしょうか?

投稿: tuba姐 | 2013/07/30 12:36

玉井人ひろたさま、こんばんは。

保険の契約書も難しいですが、普通は脇にいて書き方を教えてくれますからね。

投稿: もうぞう | 2013/07/29 18:27

保険の契約書にも見えますね

投稿: 玉井人ひろた | 2013/07/29 18:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そろそろ気になる年金:

« 建前 | トップページ | リコール »