« 角田山@五倫石コース | トップページ | 梅雨を通り越して真夏だ! »

2013/06/11

梅雨入りした。いやまだです。

関東以西は、もう2週間ほど前に梅雨入りした模様であると発表しているが、特に関西・中部・関東で雨が少ない。

先日のニュース番組中の気象コーナーで、
「なんで梅雨入りしたのに、雨が降らないのか?」
「本当に梅雨入りしたのか?」
などと、メインキャスターが、担当者(気象予報士)に詰め寄っている場面を目にしました。

そして担当氏、「あ~だ、こうで、だから・・・」などと、解説しているんですが、どうも説得力がなく、いい訳がましく聞こえましたね。

本当にそう思って弁明しているのか?
それとも自分では、おかしいと思いながらも上の方針に逆らえないので、仕方なく弁明しているのだろうか?

そもそも梅雨前線の雨域は、東西では長いが、南北300Km程度と言われている。
前線は北南に移動しやすいため、余裕を見て600Kmとしても、
沖縄と東京が一緒に梅雨入り状態であること自体、おかしいのです。

ようやく台風の影響で、梅雨前線が北上、また活発になって、雨が降り始めましたね。
結果論かも知れませんが、この時点で、梅雨入りの発表すれば良かったんですよ。

以上、気象阿呆士もうぞうの戯言でした。

 

| |

« 角田山@五倫石コース | トップページ | 梅雨を通り越して真夏だ! »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

知識のある人ほど謙虚であり、知識の無い人ほど吠えたがるのであります。

投稿: もうぞう | 2013/06/15 19:52

もうぞうさま
ホント 何でもよくご存知です事!!
頭がどんどん働かなくなってきた爺です。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013/06/14 20:06

Kiyokaさま、おはようございます。

今回の雨も台風によるところが大きいので、本来の梅雨とは違うかもしれません。
となると今のところ梅雨による雨は非常に少ないですね。
もちろん北陸はまだ梅雨入りしていません。

投稿: もうぞう | 2013/06/13 07:08

こちらは7日の金曜日に雷で土砂降りでした。
翌日畑では20センチの苗は芽まで泥だらけ
同じ愛知でもこの辺だけだったみたいで
雨少ないから大変ねと言われました。

投稿: kiyoka | 2013/06/12 22:30

tuba姐さま、おはようございます。

かなり難しいらしいですね。

何年も天気図を見ているので、この付近の天気予報なら、予報士に負けない精度で出せる自信はあります。
全国予報は無理ですけどね。

投稿: もうぞう | 2013/06/12 07:00

ノブさま、おはようございます。

ありがとうございます。
たぶん今まで聞いたことが無いので、オリジナルかと。

投稿: もうぞう | 2013/06/12 06:57

気象予報士になるには相当、勉強しないと合格できないのでしょ。
梅雨入りして数日後に、**日に梅雨入り…(過去形)
梅雨があけて数日たってから、梅雨が明けました。。。
なんてこともありましたよね。

そんな予報なら、アタシだってできそう???
多分、出来るかも???

投稿: tuba姐 | 2013/06/11 20:36

気象阿呆士>うまい!オリジナルですか

投稿: ノブ | 2013/06/11 20:23

玉井人ひろたさま、こんばんは。

この時期なると、前線が停滞しやすくなり、梅雨あるいは梅雨入りであるといいます。
しかしそれはあくまでこの時期に現れやすい気象条件であるにすぎません。
梅雨に入った、梅雨が明けたとハッキリした年の方が、少ないと思います。

投稿: もうぞう | 2013/06/11 19:46

気象予報士としては「天気は俺がコントロールしているわけじゃない」と言いたいのかもしれません。

投稿: 玉井人ひろた | 2013/06/11 19:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨入りした。いやまだです。:

« 角田山@五倫石コース | トップページ | 梅雨を通り越して真夏だ! »