« 残しておきたいさとことば 番付表 | トップページ | 北風まつり »

2013/05/27

日の出の頃

I知事が、先日また問題発言をしました。標準時を2時間進めるのだそうです。一言で言えば経済優先のためであると聞こえます。

しかし我々は、何のために生きて暮らしているのでしょうか?


さて今日は、4時過ぎに起きて近くの田んぼに・・・

Asahi2
日の出前。

Asahi1
東がもやっているため、太陽は淡い。

Asahi3
実際見た目より水面の太陽は赤く、本物は淡く写る。なぜ?

Asahi
なにやら作業車が新潟方面に走っていった。

朝に強いもうぞうですが、標準時を動かすのは、反対である。

 


| |

« 残しておきたいさとことば 番付表 | トップページ | 北風まつり »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

サマータイムは、まったく反対と言うわけでもありませんが、実施国では期間が一般に長すぎるように思います。

投稿: もうぞう | 2013/05/29 19:01

もうぞうさま
2時間は兎も角、サマータイムで1時間早くするのは、
メリットデメリットあるかもしれませんが、電力消費始め
ある程度の経済効果があるような気もしますが・・
とは言え、九州と北海道でもかなり差が感じられますし
2時間は問題外です。
10年程前の7月、シャモニーへ行きましたが、何時までも明るく
寝るのに苦労しました。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013/05/29 07:12

tuba姐さま、こんばんは。

日本から出たことのない私は、時間って絶対的なものだとと言う印象です。
それを動かすこと自体気に入りません。
サマータイムも含めて。

投稿: もうぞう | 2013/05/28 19:38

2時間も早めるってどういうことだろうムカッ
主婦といえども、働く家族に合わせて時間を送っています。老いた両親や世間とのかかわりもあります。
I知事に言いたい。一日を26時間にして

投稿: tuba姐 | 2013/05/28 08:14

玉井人ひろたさま、おはようございます。

多くの政治家は、送迎付きでしょうし、昼寝も得意な人種のようですからね。

投稿: もうぞう | 2013/05/28 07:06

医学的にも「体に変調をきたす」という結果が出ていることを政治家と言うのは知らないのでしょうかね?それとも無視?

投稿: 玉井人ひろた | 2013/05/27 20:49

玉井人ひろたさま、こんばんは。

氏の思いつき発言には、閉口します。
本人は真剣なのかもしれませんけど。
冬なんか真っ暗な時間帯に通勤通学ですよ。
人間らしく生きる、これがなにより優先されるべきです。

投稿: もうぞう | 2013/05/27 18:44

2時間は行き過ぎでしょうね。いずれにしてもサマータイムとかもそうですが、わたしには“ごまかし”にしか思えません。
時間は安定して正確なのが一番です

投稿: 玉井人ひろた | 2013/05/27 14:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日の出の頃:

« 残しておきたいさとことば 番付表 | トップページ | 北風まつり »