まずは取り木で
伸びすぎて形が悪くなったポニーテール。
頂いてから8年以上経過しました。
こうなると再生するしか方法はありません。
切り戻しが簡単ですが、失敗する可能性が高い気がします。また成功しても葉が茂るまでかなりの時間がかかることが予想されます。
取り木の方が成功する確率が高いのではということと、取り木をした後でも切り戻しが出来るので、まずは取り木でやってみることにしました。
幹の表皮を2センチほど剥いで、水苔を巻き付けて、さらに乾燥を防ぐためにビニールで覆います。
幹の表皮を2センチほど剥いで、水苔を巻き付けて、さらに乾燥を防ぐためにビニールで覆います。
1ヶ月ほどで根が茂って来るそうです。
上手くいったらおなぐさみ?
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
お褒めの言葉をいただきありがとうございます。
でもそれは、成功してからの話です。
投稿: もうぞう | 2013/04/21 06:44
もうぞうさま
なんでも出来るんですねぇ~
尊敬します。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013/04/20 21:53
tuba姐さま、こんばんは。
この木は1本の木ですが、途中で切り戻し?をして5本立ちになっていました。
5年ほど前に弱っていた1本を切ってので、今は4本立ちになっています。
結果は5月下旬頃に。
投稿: もうぞう | 2013/04/18 19:09
上手く行くとイイですね
植物園で、取り木をしている樹を見たことが有りますが、ミズゴケとラップでした。
一か月かぁ~
結果を楽しみにしていまぁ~す
投稿: tuba姐 | 2013/04/18 18:22
玉井人ひろたさま、おはようございます。
お墨付きをいただき、ありがとうございます。
良い結果が報告できると良いのですが。
投稿: もうぞう | 2013/04/18 07:00
大丈夫、完璧です。
投稿: 玉井人ひろた | 2013/04/17 21:44