« テンパータイヤは4.2kgf/cm2 | トップページ | 赤飯はご馳走か? »

2013/04/04

交差点の「止まれ」

Tomare

南区のとある十字路です。信号はありません。
3方向に「止まれ」表示があり、写真右だけが無印です。

一見、安全対策が万全のようですが、左方車優先の法則を知らないととても危険なんです。
また知らない人が結構多いんですね。

「交差点全部に止まれのあるところもあるよ」って話も聞きましたが・・・

「過ぎたるは及ばざるがごとし」だと思いますね~

 



| |

« テンパータイヤは4.2kgf/cm2 | トップページ | 赤飯はご馳走か? »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。

とりあえず「止まれ」としておけば、安全である。みたいな考えかたが根底にあるのでしょうか?

投稿: もうぞう | 2013/04/07 06:59

もうぞうさま
此れも当局のお粗末お役所仕事の為せる技でしょうかね。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013/04/06 20:49

玉井人ひろたさま、こんばんは。

当地では、90歳越えのドライバーは、ほとんどいません。
高齢ドライバーの法規のことは分かりませんけど、バックの出来ない人が多くいます。道路に止めておきます。
それも端につけることができませんからね。

それでも便利ですからなかなか免許を手放しませんね。

投稿: もうぞう | 2013/04/05 19:07

ドライバーによっては、その道路標識も道路標示も目に入らない方もおられるようですね。

今の様な自動車学校が無かった時代に免許を取られた高高齢者の中には“右折優先”だとか、“車が無いなら止る必要は無い”とか勝ってに思っている方?もおられるようです。

そういう車に何度か遭遇しましたが、恐ろしいというより、ただ唖然でした

投稿: 玉井人ひろた | 2013/04/05 12:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 交差点の「止まれ」:

« テンパータイヤは4.2kgf/cm2 | トップページ | 赤飯はご馳走か? »