« 水面に浮かぶのはな~に? | トップページ | 35ミリ換算 »

2013/03/20

水面に浮かぶのはな~に?回答編

撮影したのは、3月17日。午前6時半頃です。
場所は、中ノ口川左岸からです。

この日は快晴だったので、まだ登ったばかりの太陽は川の向こう側にあります。
当然見る場所によっては、水面に強く反射した光でもキラキラと眩しいです。

そしてそこからちょっと外れた場所でも、川の流れによって水面が凸凹になっているところがあります。
そこに反射した光が写真のように見えたんだと考えられます。

もちろん、浮遊物や花びらなどは流れてはいませんでした。
 

| |

« 水面に浮かぶのはな~に? | トップページ | 35ミリ換算 »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。

>瀬があり淀みがあり・・・
いい言葉だな~
人生にも通じるようです。

投稿: もうぞう | 2013/03/23 06:59

もうぞうさま
川の流れも均一で無く面白い表情してくれるんですね。
瀬があり淀みがあり・・・

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013/03/22 21:09

tuba姐さま、おはようございます。

サクラの花びらが流れに乗って・・・みたいに見えるんですよね。
不思議です。
また注意して見てみます。もっと素敵な写真を目指して!

投稿: もうぞう | 2013/03/21 07:03

ヾ(*゚A`)ノ
・・・。ガクッ

ちょっと自信あったんだけどぅ~

なるほどねぇ~
楽しませていただきました

投稿: tuba姐 | 2013/03/20 20:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水面に浮かぶのはな~に?回答編:

« 水面に浮かぶのはな~に? | トップページ | 35ミリ換算 »