« 退職記念フルムーン旅行はいかが? | トップページ | カタログギフト »

2013/02/22

重症熱性血小板減少症候群

このところ世間を騒がせているマダニ。

なんでも草むらや森林に生息し、噛まれると重症熱性血小板減少症候群(SFTS)を引き起こす事があるという。

そこで気になるのが、登山やハイキングとの関連である。
暖かくなれば、当然マダニも活動期に入る。登山ハイキングでは、当然草むらも歩きます。

大丈夫なのだろうか?

予防法は?

ちょっとは気になります。登山ハイキングをされる方、いかがですか?

 

| |

« 退職記念フルムーン旅行はいかが? | トップページ | カタログギフト »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

山でイヤなのは、ヒルだけかと思っていましたが。
吸引器を持参されているとは、さすがです。

投稿: もうぞう | 2013/02/24 19:14

もうぞうさま
山の避難小屋で噛まれ酷い目に遭ったと言う話を
しばしば聞いたことが有ります。
只、今回は死に至るケースが数回発生。
正直、怖いです。防ぐ手だてが有りません。
吸引器は持参していますが、果たして効果があるか?
疑問です。
そのうち、何処にもいるイエダニも進化して、毒性が
強くなるかも気になるところです。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013/02/24 08:44

玉井人ひろたさま、おはようございます。

犬や猫が媒介する場合も多いようですからね。
今年の動向が気になるところです。

投稿: もうぞう | 2013/02/23 07:02

わが家での気がかりは猫ですね

投稿: 玉井人ひろた | 2013/02/22 19:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 重症熱性血小板減少症候群:

« 退職記念フルムーン旅行はいかが? | トップページ | カタログギフト »