« 行き当たりばっ旅 | トップページ | ようやく戻ってきた腕時計 »

2013/02/05

越後一宮

少なくとも1年に1度はお参りする弥彦神社。

今さらですが、今年初。
今年初なら・・・でももう2月だし、初詣?とは言いませんよね。

6342
鬱蒼とした杉木立が多くあります。

6341今日は空いていました。

634弥彦山は東京スカイツリーと同じ高さであることを売りにしている。

残念ながら、今日は登りませんでした。

ちなみに、新潟県にはもう3社。
居多神社(上越)と度都神社(佐渡)・天津神社(糸魚川)

 

| |

« 行き当たりばっ旅 | トップページ | ようやく戻ってきた腕時計 »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

私なんかもう堂々と「もうぞう」を名乗っていて、言ってみればバカ丸出しです。
ま~とっぱずけで、新(真)情報もありますけどね。

投稿: もうぞう | 2013/02/09 19:05

もうぞうさま
些か知ったかぶりの小生ですが、越後の国に一の宮が
他に二社(除く佐渡国)有るとは全く知りませんでした。
小生もちなみに調べてみたら、越中には七社ほどあるんですね。
また七の宮まである国も有るようですね。
これから謙虚に大人しくすることに・・・

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013/02/09 10:25

tuba姐さま、こんばんは。

二宮もあるそうです。
新潟県には2社。

投稿: もうぞう | 2013/02/06 19:23

弥彦神社は、山歩きする前までは参拝の神社でした。
子供の遠足にも付いて行きましたよぅ~
両親と歩いたこともありました

新潟県のあと3社。
そんなにあるのぅ?

投稿: tuba姐 | 2013/02/06 17:53

玉井人ひろたさま、おはようございます。

旧ではまだ12月ですか?
しかし今までは、新潟県の一宮は佐渡を含めて、3ヶ所と記憶していたんですが、この度調べたら、糸魚川が増えていました。
なんでだろう?

投稿: もうぞう | 2013/02/06 07:02

旧で行けば“まだ12月”ということで、良いんじゃないでしょうか

投稿: 玉井人ひろた | 2013/02/05 21:46

エンドウマメさま、こんばんは。

境内に雪が残っているのは、除雪したためでしょう。
でも今日あたり雪が残っているのは、除雪して積み上げたところや日当たりの悪いところぐらいなものですね。
去年からみるとずっと少ないです。

投稿: もうぞう | 2013/02/05 18:44

神社内は雪掻きがしてあるのか、参道には雪が無いのですね。
昨年の様な、ドカ雪は少ないのかも? 彌彦神社はご無沙汰です。

投稿: エンドウマメ | 2013/02/05 18:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 越後一宮:

« 行き当たりばっ旅 | トップページ | ようやく戻ってきた腕時計 »