« 1月、もうすぐ終わりですが・・・ | トップページ | もの悲しいホーン音 »

2013/01/29

回と度

はほぼ同義語であるため、昨日の記事では、を何気なく使いましたが・・・

は何度でも繰り返しても良いもの。
は繰り返しを嫌うものに使うのが良いのだと、なにかの記事で見たことがあります。

または次が巡ってくる、次が予想できる場合に使用。
は次が予想できない。予想しにくい場合に使用する。との報告もあります。

なるほどね~

 

| |

« 1月、もうすぐ終わりですが・・・ | トップページ | もの悲しいホーン音 »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

そうですよね。英訳は無理でしょうね~
でも英語は英語で、微妙にこだわっているところもありますけどね。

投稿: もうぞう | 2013/02/01 20:07

もうぞうさま
日本人のきめ細やかな表現方法とか、優秀性を感じますね。
英訳は出来るのかなぁ?多分微妙に無理かも。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2013/02/01 09:23

玉井人ひろたさま、こんばんは。

ほんと面白いと思います。
そもそも「度」っていろんな使い方をされますよね。
ちょっと思いつくだけで、温度も濃度も割合も。

投稿: もうぞう | 2013/01/30 21:28

面白いものですね。

「0回」とは言うが、“0度”とは言わない
「第1回」とはいうが、“第1度”とは言わない。

回という漢字は蚊取り線香の様な「渦巻模様」が漢字になったものだそうですから、そもそもは回転数だけにあてていたのかもしれませんね。

投稿: 玉井人ひろた | 2013/01/30 18:21

やまちゃんさま、おはようございます。

世の中分からないことだらけです。
もっと自分を高めなくちゃ。なんて思うだけ。

投稿: もうぞう | 2013/01/30 07:01

こんばんは。
いろいろ考えて書かれていますね。
なるほどと、勉強になります。

投稿: やまちゃん | 2013/01/29 23:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 回と度:

« 1月、もうすぐ終わりですが・・・ | トップページ | もの悲しいホーン音 »